検索一覧

2018/4/19

不動産ニュース 2018/4/19

空き家活用モデル事業、宅建事業者を含む実施者募集

国土交通省は18日、地域の空き家・空き地等の利活用等に取り組む地方公共団体と宅地建物取引事業者等が連携したモデル事業者の募集を開始した。空き家・空き地等の流通・利活用が進みにくい背景として、空き家・空き地等の有効活用・管理には不動産取引の専門家...

2018/4/17

不動産ニュース 2018/4/17

建設総合統計、2月の出来高総計は3.7%増

国土交通省は17日、2018年2月分の「建設総合統計」を発表した。建築着工統計調査、建設工事受注動態統計調査から得られる工事費額を着工ベースの全額とし、過去の調査で得た工事の進捗率を適用して月次の建設工事高として推計している。

2018/4/13

不動産ニュース 2018/4/13

住宅ストック促進事業を公募。安心R住宅に特別枠

国土交通省は13日、2018年度住宅ストック維持・向上促進事業の提案募集を開始した。同事業は、健全な中古住宅・リフォーム市場の発展を図るため、良質な住宅ストックが市場において適正に評価され、消費者が住生活に関するニーズを的確に充足できる環境を整...

不動産ニュース 2018/4/13

稼げる地域形成、「知的対流拠点」が重要

国土交通省は12日、第8回目となる「稼げる国土専門委員会」(座長:東京大学大学院工学系研究科教授・坂田一郎氏)を開催した。第2次国土形成計画において、国の活力を維持・向上するために「稼げる国土」の形成を進めること示されたことから、これを踏まえ、...

不動産ニュース 2018/4/13

省エネ関連支援事業の説明会を開催/国交省

国土交通省は、「平成30年度住宅・建築物 省エネ・省CO2関連支援事業」の事業者向け説明会を、5月8日より全国8会場で開催する。同事業は、住宅・建築物の省エネ・省CO2化に取り組む事業者等に対し、国が事業の実施に要する費用の一部について支援する...

2018/4/11

2018/4/10

不動産ニュース 2018/4/10

多様な働き方・暮らし方実現するまちづくりを議論

国土交通省は10日、「働き方改革を支える今後の不動産のあり方検討会」(座長:中川雅之日本大学教授)の4回目となる会合を開いた。今回は、働き方や暮らし方の多様化に応えることができるまちづくりのあり方をテーマに、民間企業からのヒアリングと委員からの...

2018/4/6

2018/4/3

不動産ニュース 2018/4/3

長期優良住宅化リフォーム推進事業で説明会

国土交通省は、平成30年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の説明会を、4月16日から全国9都市で開催する。同事業は、既存住宅ストックの質の向上および子育てしやすい環境整備等を図るため、性能向上を図るリフォームや三世代同居等の複数世帯の同居へ...

2018/4/2

不動産ニュース 2018/4/2

全国版空き家・空き地バンクを高機能化

国土交通省は2日、「全国版空き家・空き地バンク」を高機能化し、4月から本格運用を開始したと発表。空き家等の物件情報に加えて、ユーザーのニーズに応えるため、「ハザード情報」(ゆれやすさ、活断層)や、「生活支援情報」(避難場所・避難所、駅、病院・診...

  1. 207
  2. 208
  3. 209
  4. 210
  5. 211

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。