多彩な地域活動で豊かなまちづくりに貢献
全宅連不動産総合研究所は26日、全宅連会館(東京都千代田区)で、2回目となる「空き家対策等地域守りに関する調査研究」講演会を開いた。今回は、空き地管理や建築、不動産売買・賃貸仲介を手掛ける大里綜合管理(株)(千葉県大網白里市)代表取締役の野老 ...
全宅連不動産総合研究所は26日、全宅連会館(東京都千代田区)で、2回目となる「空き家対策等地域守りに関する調査研究」講演会を開いた。今回は、空き地管理や建築、不動産売買・賃貸仲介を手掛ける大里綜合管理(株)(千葉県大網白里市)代表取締役の野老 ...
不動産に係わる仕事をする女性経営者や実務経験者を中心に組織する不動産女性塾(塾長:北澤商事(株)代表取締役会長・北澤艶子氏)は26日、相互館110タワー(東京都中央区)にて、第8回セミナーを開催した。今回は、パフォーマンス心理学の第一人者として...
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会は23日、国土交通省の進める「安心R住宅」制度を、協会の公益事業に位置付け9月をめどに開始すること、これに関連した定款施行規則、倫理規定の改正などにつき、同日開催の理事会で決議した。「安心R住宅」制度は、不動...
(公財)不動産流通推進センターは23日、8月24日に開催した「第2回 宅建マイスター認定試験」の合格者を発表。今回の合格者も含め、認定者数が500人を突破した。
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会は23日、「はじめての一人暮らしガイドムービー」を作成した。同協会は、若年層を対象にした「はじめての一人暮らしガイドブック」を作成。
昨年秋の叙勲において旭日中綬章を受章した伊藤 博氏((公社)全国宅地建物取引業協会連合会会長)を祝う会が、21日、名古屋マリオットアソシアホテル(名古屋市中村区)において開催され、全国の宅建協会のほか、不動産業界、政界、官界などから400名近く...
(一社)不動産協会は19日、「AI・IoT等、新技術の活用とまちづくりのあり方に関する調査研究」について報告した。人々の価値観が「所有から利用」へ、「モノからコト・サービス」へといった方向に変化する中、新たな事業領域やビジネスモデルの構築が問わ...
(公財)不動産流通推進センターは20日、2月の指定流通機構の活用状況を公表した。同月の新規登録件数は、46万472件(前年同月比0.4%増、前月比2.2%減)で、前年同月比では8ヵ月連続の増加、前月比ではふたたびマイナスに転じた。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は20日、タイの不動産情報センター(Real Estate Information Center、略称:REIC)と、2月6日に業務提携協定を締結したと発表した。タイは日系不動産企業にとって東南アジア有数の住...
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会、(公社)全国宅地建物取引業保証協会は、「一人暮らしに関する意識調査」結果を発表した。調査は1月26~29日、国内の18歳以上の男女2,800名へ実施。