検索一覧

2018/2/28

不動産ニュース 2018/2/28

建物価値が判断できる専門士制度を発足

(公財)不動産流通推進センターは27日、「公認 不動産コンサルティングマスター」を対象に認定している専門士制度内に、建物価値判断ができる専門士を追加。「相続対策専門士」「不動産有効活用専門士」に続く、第3の専門士資格として、普及・促進していく。

2018/2/27

不動産ニュース 2018/2/27

管理組合の8割が民泊「禁止方針」を決議

(一社)マンション管理業協会は27日、会員会社が管理を受託している管理組合における民泊への対応状況調査の結果を発表した。同協会会員365社・受託管理組合数9万5,073組合に対して、2017年2月4日時点の対応状況を聞いた。

2018/2/23

不動産ニュース 2018/2/23

賃貸不動産管理士の重要性をPRするシンポジウム

(一社)賃貸不動産経営管理士協議会(会長:末永照雄氏、(公財)日本賃貸住宅管理協会会長)は4月27日、文京シビックホール(東京都文京区)にてシンポジウムを開催する。2007年の設立から10年を迎え、同協議会認定資格である「賃貸不動産経営管理士」...

不動産ニュース 2018/2/23

企画見積書作成をテーマに講座

(公財)不動産流通推進センターは3月15日、不動産コンサルティングマスターブラッシュアップのための特別講座「企画見積書作成の考え方 入門」を開催する。グループディスカッションと他グループへのプレゼンテーションと講義を通じて、不動産コンサルティン...

2018/2/22

2018/2/21

不動産ニュース 2018/2/21

戸建て総受注棟数が大幅減に/住団連調査

(一社)住宅生産団体連合会は、2017年度第4回「住宅業況調査」(17年10~12月)結果を発表した。会員各社の支店・営業所・展示場等の営業責任者を対象に、3ヵ月ごとに住宅市場の業況感についてアンケート調査を実施。

不動産ニュース 2018/2/21

立退き交渉、立退き料算定などをテーマにセミナー

(一財)日本ビルヂング経営センターは3月27日、第386回ビル経営研究セミナー「立退き交渉を始める前に知っておきたい『立退き交渉のストーリー作り』と『立退き料算定・減額』の実践ポイント」を開催する。(株)フローク・アドバイザリー代表取締役社長の...

2018/2/20

  1. 205
  2. 206
  3. 207
  4. 208
  5. 209

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。