相続業務支援へ「オーナーカルテ」/全宅管理
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会の関連団体である(一社)全国賃貸不動産管理業協会(全宅管理)は6月30日、2017年度定時社員総会を開催。3月の理事会で承認済みの16年度事業報告、17年度事業計画・収支予算の報告および、16年度収支決算を承...
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会の関連団体である(一社)全国賃貸不動産管理業協会(全宅管理)は6月30日、2017年度定時社員総会を開催。3月の理事会で承認済みの16年度事業報告、17年度事業計画・収支予算の報告および、16年度収支決算を承...
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会、(公社)全国宅地建物取引業保証協会は30日、ホテル・ニューオータニ(東京都千代田区)で2017年度定時総会を開催。すでに理事会で承認済みの17年度事業計画・収支予算の報告と、16年度事業報告を行ない、それぞ...
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)は29日、ホテル・ニューオータニ(東京都千代田区)で創立50周年および(公社)全国宅地建物取引業保証協会(全宅保証)創立45周年記念式典を開催。石井啓一国土交通大臣、高村正彦自由民主党副総裁、和泉洋...
(公財)不動産流通推進センターは、「フォローアップ研修」に「年間パスポート」制度を導入した。同研修は、宅建業従事者のレベルアップを目的に、十数年前から、集合研修スタイルで随時開催。
(公財)日本賃貸住宅管理協会は28日、5月12日と6月7日に実施した「相続支援コンサルタント認定試験」の合格者を発表した。合格者は360名(受験者436名、合格率82.6%)。
(公財)日本賃貸住宅管理協会は7月24日、2回目となる「簡易宿所実務者研究会」を開催する。同研究会は2016年に発足、民泊の実態の把握や、申請の課題、対策等について研究している。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は27日、2017年4月の「不動研住宅価格指数」(既存マンション)を公表した。00年1月を100とした場合の指数は、首都圏総合が90.43(前月比0.17%上昇)と4ヵ月連続で上昇となった。
(公財)不動産流通推進センターは、8月24日に「第1回 宅建マイスター認定試験」を実施する。‟宅地建物取引のエキスパート“として幅広い宅建業務の知識と論理的思考を持ち、リスクを予見しながら公正で合理的な取引ができる実務者...
(公財)日本賃貸住宅管理協会はこのほど、2016年度下期(16年10月~17年3月)の賃貸住宅市場景況感調査「日管協短観」を発表した。入居率、来店数、成約件数、滞納率などについて、同協会会員へのアンケートをもとに業況判断指数(DI値)を算出。