中長期的ビジョン等の作成へ/ARES
(一社)不動産証券化協会(ARES)は22日、第118回理事会を開催。2021年度事業計画案ならびに予算案について原案通り決定した。
(一社)不動産証券化協会(ARES)は22日、第118回理事会を開催。2021年度事業計画案ならびに予算案について原案通り決定した。
ヒューリック(株)は19日、介護付有料老人ホーム「チャームプレミアグラン南麻布」(東京都港区、計32室)が竣工。3月1日に開業したと発表した。
(株)三井不動産ホテルマネジメントは22日、「三井ガーデンホテル上野」(東京都台東区、客室数245室)の客室に、ファイテン(株)とのコラボレーションルーム「ファイテン健康寿命の家 ROOM」を開設、予約を開始した。ボディケア関連事業を手掛けるフ...
東急不動産ホールディングス(株)は22日、人権およびサステナブル調達のデュー・ディリジェンスの開始を発表した。サプライチェーン上の人権および環境リスクを特定・評価し、予防・軽減策を図り、問題発生時の対処方法を情報発信していく。
厚生労働省、国土交通省は22日、令和2年度居住支援全国サミットを開催した。2012(平成24)年より毎年開催しているもので、昨年はコロナウイルス感染症の拡大を踏まえ中止したが、今年はオンラインを活用、YouTube Liveで開催した。
(株)リビングライフは19日、(株)テンフィートライトの提供する「災害共助SNS『ゆいぽた』」を、今後同社が分譲するマンションに導入すると発表した。第1弾として、「ライフレビュー川崎久地グランヒル」(川崎市多摩区、総戸数108戸、2月竣工済み)...
今後の住宅施策の指針となる新たな「住生活基本計画(全国計画)」が19日、閣議決定された。「住生活基本計画(全国計画)」は、おおむね5年ごとに計画を見直すこととされている。
国土交通省は19日、「ライフスタイルの多様化と関係人口に関する懇談会」(座長:小田切 徳美 明治大学農学部教授)の6回目となる会合を開催。「関係人口」の拡大・深化に向けた施策の方向性についてのとりまとめ案を議論した。
国土交通省は19日、2020年度の「テレワーク人口実態調査」の結果を公表した。同省では、テレワーク関係府省(内閣官房、内閣府、総務省、厚生労働省、経済産業省)と連携してテレワークの普及推進に取り組んでいる。
三菱地所レジデンス(株)、三菱商事都市開発(株)、野村不動産(株)は18日、新築分譲マンション「ザ・パークハウス 名古屋」(名古屋市西区、総戸数462戸)に個室型ワークスペース「テレキューブ by オカムラ」を設置すると発表した。東海エリアの新...