日管協・レディース東海ブロックがセミナー
(公財)日本賃貸住宅管理協会レディース委員会の東海ブロックが16日、名古屋ダイヤビルディング(名古屋市中村区)にてセミナーを開催。同協会会員、不動産オーナーなど、20社・53名が参加した。
(公財)日本賃貸住宅管理協会レディース委員会の東海ブロックが16日、名古屋ダイヤビルディング(名古屋市中村区)にてセミナーを開催。同協会会員、不動産オーナーなど、20社・53名が参加した。
(株)東京カンテイは、マンションの幅広い知識を問う検定試験「マンションマエストロ検定」を実施すると発表した。第1回は東京・大阪で2019年2月24日に開催。
東京都は15日より、セーフティネット住宅の登録申請手数料を従前の800円から無料に切り替えた。7月の国の制度改正により、住宅確保要配慮者向け賃貸住宅(セーフティネット住宅)の登録申請手続きが簡素化されたことを踏まえ、セーフティネット住宅のさらな...
(公財)東日本不動産流通機構(レインズ)は17日、2018年7~9月期の首都圏不動産流通市場動向を発表した。当期の首都圏中古(既存)マンション成約件数は8,686件(前年同期比1.2%減)と、4期連続で減少した。
観光庁は16日、6~7月分の住宅宿泊事業の宿泊実績を発表した。対象期間である6月15日~7月31日の全国における宿泊日数の合計は6万8,711日で、届出住宅当たりでは13.5日であった。
国土交通省は17日、2018年8月分の「建設総合統計」を発表した。建築着工統計調査、建設工事受注動態統計調査から得られる工事費額を、着工ベースの金額としてとらえ、工事の進捗に合わせた月次の出来高に展開し、月ごとの建設工事出来高として推計している。
(公財)日本賃貸住宅管理協会の家賃債務保証事業者協議会は、「被災者への家賃債務保証業務に関する対応指針」を策定。17日、専門誌記者向けに説明会を行なった。
(株)LIXILイーアールエージャパンは16日、FC加盟店向けの「VRコンテンツ作成」「WEB接客(IT重説)」「物件レポート作成」のIT関連サービスを開始した。「VRコンテンツ作成」は、360度写真等を利用してVRコンテンツを10分程度で作成...
東急住宅リース(株)は18日より、WEB入居申し込みサービスを本格導入する。従来は、入居希望者が同社指定の申込書へ手書きで必要事項を記入、不動産仲介会社がFAXで同社に申込書を送付していた。
(株)THEグローバル社は15日、同社グループが開発・運営を手掛けるディスパースト(分散型)ホテル「ENSO ANGO(エンソウ アンゴ)」をオープンした。「分散型ホテル」とは、レストランやバー、フィットネスジムなどの共用施設を複数の施設に分散...