登録有形文化財「藤岡家住宅」に旧家リフォーム常設展を開設/住友林業ホームテック
住友林業ホームテック(株)は3月30日、同社が改装を手掛けた「藤岡家住宅」(奈良県五條市)の一角に、「旧家再生研究所」の旧家リフォーム技術の紹介施設として、常設展示室を開設した。登録有形文化財「藤岡家住宅」は、美術や文学、建築に関わる資料を展示...
住友林業ホームテック(株)は3月30日、同社が改装を手掛けた「藤岡家住宅」(奈良県五條市)の一角に、「旧家再生研究所」の旧家リフォーム技術の紹介施設として、常設展示室を開設した。登録有形文化財「藤岡家住宅」は、美術や文学、建築に関わる資料を展示...
(財)日本賃貸住宅管理協会は5月11日(火)、「外国人の入居支援」をテーマに、フォーラムを開催する。第1部では、新宿日本語学校校長・江副隆秀氏が「外国人留学生の住宅選びと現状」というテーマで講演を行ない、第2部では、同協会の国際交流委員長・荻野...
30代女性建築家が請け負った超特等地の超高層ビル設計湖からさざ波が・・・。最後の仕上げにかかっている優雅で衝撃的な外観の超高層建築の話。
(株)不動産流通研究所はこのほど、「不動産会社のホームページ運営に関する調査」を実施。その結果を「月刊不動産流通2010年5月号」(10年4月5日発行号)にて発表した。
三菱地所(株)は5日、「三菱一号館美術館」の開館に先立ち、報道関係者向けに事前内覧会を開催した。「三菱一号館美術館」は、三菱が東京・丸の内に建設した初めての洋風事務所建築で、1894年に日本政府が招聘した英国人建築家ジョサイア・コンドルが設計し...
(株)ニッセイ基礎研究所はこのほど、レポート「ジェロントロジー ジャーナル」を発表した。高齢者の社会的孤立について、同社主任研究員の土堤内昭雄氏がまとめたもの。
(株)価値総合研究所はこのたび、「エリア別既存住宅流通シェアの概況2007-2008」と題したレポートを発表した。同レポートは、法務局出張所の最小単位をエリアとして、そのエリアにおける(1)建物売買による所有権移転個数および(2)新設住宅戸数の...
東京都はこのほど、東京都が実施した無料特別相談「賃貸住宅トラブル110番」の結果について、発表した。同相談は2月26日、27日に東京三弁護士会の協力を得て実施したもの。
三井ホーム(株)は4月23日より、注文住宅フリー設計商品「chou chou(シュシュ)」を沖縄を除く全国で発売する。同商品は30歳~40歳代の一次取得者をターゲットに、女性社員が中心となり商品を開発。
国土交通省は、平成22年度「住まい・まちづくり担い手事業」の提案募集を開始した。持続可能なストック社会への転換、質の高い住宅を長期にわたり使用していくための市場環境、市街地環境の整備が求められるなかで、こうした環境を創り出すため、住宅の建設や維...