不動産ニュース / 開発・分譲

2017/4/26

渋谷キャスト、ほぼ満室状態で開業

「渋谷キャスト」外観

 東京急行電鉄(株)をはじめとした4社が出資する渋谷宮下町リアルティ(株)は28日、「SHIBUYA CAST.(渋谷キャスト)」を開業する。

 敷地面積約5,000平方メートル。延床面積約3万5,000平方メートル、地上16階地下2階建て。商業施設(グランドフロア~1階)、事務所(2~12階)、賃貸住宅(13~16階)で構成するほか、建物前面には800平方メートルに及ぶ広場を整備した。「渋谷」駅地下鉄出口より徒歩1分、明治通りに面し、「キャットストリート」の起点に位置する。「都営宮下町アパート」などがあった都有地で、東京都に向けて再開発提案を行ない、「都市再生ステップアップ・プロジェクト」の初弾として採択された。東京都と70年の定期借地契約を結んでいる。

 事務所は、基準階面積約400坪の通常フロア(2~12階)のうち、3~10階がアパレル会社・(株)ベイクルーズが入るほか、全フロアが契約済み。賃料は、共益費込みで坪当たり3万円前半~半ば。
 また、定員100人超のシェアオフィス(1~2階)も設置。41区画には、日本初進出のカナダのデジタルアートの企業などが入り、こちらも満室。

 賃貸住宅(80戸)は、13階をコレクティブハウス(1K~2K、28.16~45.54平方メートル)、14階をサービスアパートメント(1R~2BR、29.04~69.34平方メートル)、15~16階をプレミアム賃貸住宅(1R~3LDK、29.04~98.71平方メートル)で構成。コレクティブハウスの入居者は、コミュニティ形成の中心的な人物になれる人を、同社で選定しており、7~8割が決定している。グラフィックデザイナーや弁護士、ミュージシャンなどさまざまなジャンルのクリエイターが集まる予定。プレミアム部分は全住戸に申し込みが入っている状態。賃料は、コレクティブハウスが14万1,000~23万3,000円、サービスアパートメントが30万~70万円、プレミアムが15万5,000~59万8,000円。5月1日より入居開始する。運営は東急ライフィア(株)、東急住宅リース(株)が行なう。

 26日に開催した会見で、同社都市創造本部開発事業部渋谷開発二部統括部長の西澤信二氏は「創造活動を刺激する空間として、シェアオフィスやコレクティブハウスなどさまざまな機能を取り入れた。“キャスト”としてここに多くの人が集い、アイディアが生まれ、化学反応が起きることを期待する」と述べた。

プレミアム賃貸住宅のモデルルーム
(2LDK、82.81平方メートル、46万5,000円)

この記事の用語

コレクティブハウス

都市における集合住宅の一つの型式として、個人生活のプライベートな領域のほかに共用生活スペースを設けた協同居住型集合住宅のこと。もともとは北欧で生まれた居住スタイルといわれている。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。