不動産ニュース

2017/8/18

次世代住宅設備機器市場、16年度は7,191億円

 (株)矢野経済研究所は18日、「次世代住宅(スマートハウス、ZEH:ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)関連主要設備機器市場」に関する調査結果を発表した。調査期間は2017年5~7月、次世代住宅関連設備機器メーカー、ハウスメーカー、関連業界団体他を対象に、同社専門研究員による直接面談、文献調査併用で実施した。

 なお、次世代住宅関連主要設備機器とは、制御系機器の「HEMS」「スマートメーター」、創エネ系機器の「太陽光発電システム」「燃料電池システム」「ガスエンジンコージェネレーションシステム」、蓄エネ系機器の「家庭用蓄電システム」「V2H(Vehicle to Home)」の計7機器(全て住宅用)とした。

 16年度の市場規模(7品目・末端販売額ベース)は、需要の高まりを見せる一方で、市場の大半を占める太陽光発電システムの縮小の影響から7,191億円4,000万円(前年度比12.3%減)と推計。今後も太陽光発電システムは厳しい市況が続くと推察されることから、20年度の市場規模は16年度比29.4%減の5,074億2,000万円になると予測した。

 将来的な市場拡大の鍵を握るのが、HEMSを活用した新たな付加価値の提供とみられ、同社では、安全・安心や健康・福祉など住宅を舞台とした各種サービスの他、住宅・設備機器のメンテナンス、取得データを異業種企業と連携しながら活用することでさまざまな生活サービスへの活用が期待されると分析している。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

スマートハウス

家庭でのエネルギー消費を最適に制御するシステムを備えた住宅をいう。ICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)によって家電、空調給湯設備、太...

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。