
三井不動産(株)は、シスコシステムズ合同会社(東京都港区、代表執行役員社長:鈴木 みゆき氏)と共同で、「日本橋室町エリア防災高度化実行委員会」を立ち上げ、2018年1月よりICTを活用した防災サービスに関する実証実験を開始する。
日本橋エリアの防災プラットフォームを構築し、平常時も含めた都市機能全体の向上、スマートシティ化の推進が目的。室町東三井ビルディングの各フロアにWi-Fiやカメラを設置。Wi-Fiを通じて位置情報を分析し、カメラとAIを用いて画像解析を行なう。
ICTを活用することで、施設内における事故等の情報収集と運営側への情報共有を自動的かつシームレスに行なうこと、施設内において傷病者が発生した場合の対応をより速く、より円滑に行なうこと、大規模災害時における帰宅困難者受入施設の情報把握・運営を、正確かつタイムリーに行なうことなどを検討していく。
平常想定時はWi-Fi、カメラ、デジタルコミュニケーション、各種センサー等から人の流れや人数といった情報を取得、分析し、施設運営者(三井不動産ビルマネジメント)へ提供。災害発生想定時は、センサー情報、カメラ情報を通じて災害発生時の情報収集・状況把握、関係者間での情報コミュニケーション・シミュレーション、被災状況の連絡などを行なう。
実施期間は、第1弾として18年1月初旬から4月下旬までを予定。3月には公開実験も検討。