不動産ニュース / IT・情報サービス

2018/1/29

女性のM購入者、約半数が39歳までに購入

 (一社)女性のための快適住まいづくり研究会(東京都目黒区、代表:小島 ひろ美氏)は29日、「女性のマンション購入における実態調査」の結果を公表した。同研究会の会員でマンションを購入した女性380人(20歳代:2人、30歳代:76人、40歳代:211人、50歳代:73人、60歳代以上:18人)を対象にインターネットでアンケート調査を実施。

 マンション購入時の年齢については、40~44歳が28.2%と一番多く、35~39歳(26.1%)、30~34歳(16.8%)と続いた。全体でみると、約半数の人が39歳以下でマンションを購入していた。
 雇用形態は、正社員が86.8%で、約10%が派遣・契約社員などの非正規社員。年収は、500万円台が22.9%と一番多く、600万円台(16.6%)、400万円台(16.1%)に。なお年収400万円台以下で全体の3分の1を占めた。

 マンション価格は、3,000万~3,999万円が26.1%でトップ。2,500万円~3,990万円で約7割を占めた。頭金は100万円未満(16.6%)と1,000万~1,500万円(16.1%)が多く、それ以外はいずれも10%に満たなかった。金融緩和の影響で頭金なしでもローンが組めることになったことが後押しし、近年100万円未満での購入が増加傾向にある。

 また、10人に1人はマンションを2戸以上所有。未婚女性でマンションを購入する際に、「結婚する際の足かせになること」を懸念した人はわずか1.6%で、購入後に結婚や転勤・転職などのライフスタイルが変化した場合、賃貸に出し家賃収入を得るなど不動産投資・資産形成目的で活用するケースも増えている。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。