不動産ニュース / IT・情報サービス

2018/1/30

IoT導入で不在時でも宅配等サービスを提供

サービス概要図。ドアノブの上に「NinjaLock」を設置することで、不在時にも各種サービスが受けられる

 IoT製品を開発している(株)ライナフは、宅配や家事代行サービスを提供する5事業会社と提携。賃貸マンション「ジニア大森西」(東京都大田区、総戸数36戸)にて「サービスがはいってくる家」プロジェクトを、2月下旬より開始する。30日、同プロジェクトに関する記者説明会を開催した。

 同プロジェクトは、同社製品のスマートロック「NinjaLock」や、オートエントランス開錠システム「NinjaEntrance」などのIoT製品を活用することで、入居者の自宅不在時にも、荷物の宅配や家事代行などのサービスが受けられるというもの。
 生活協同組合パルシステム東京、(株)ホワイトプラス、honestbee(株)、(株)タスカジ、(株)ベアーズの5社と提携。宅内食事配達や宅内クリーニング配達、買い物代行などを行なう。

 「ジニア大森西」では、共有エントランス部に「NinjaEntrance」を、全36戸に「NinjaLock」を設置。専用のコールセンターが、電話により各事業者のサービススタッフの本人確認と、インターネットを経由したカギの開閉を遠隔操作。入居者は、スマートフォンの「NinjaLock」専用アプリから自室玄関ドアの開閉履歴を随時確認できるという仕組み。また、居室不在時のセキュリティ強化のために、玄関部の人の出入りの動きを撮影し、スマートフォンアプリから確認できるクラウドカメラ「Safie(セーフィー)」と、錠前付きの室内扉を設置する。

 説明会で、同社代表取締役の滝沢 潔氏は「スマートロックは後付けが可能なため、既存マンションへの対応も可能。分譲マンションや戸建てからのニーズも少なくない。今回のプロジェクトで得られる課題や運営フローをもとに、さまざまな事業者と提携しサービス拡大を目指す」などと話した。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。