不動産ニュース / 調査・統計データ

2018/1/30

住宅景況感、戸数・金額ともにプラスに転じる

 (一社)住宅生産団体連合会は30日、2018年1月度の「経営者の住宅景況感調査」結果を発表した。四半期に1度、過去3ヵ月の実績と今後3ヵ月の見通しを前年同期と比較して結果を指数化しているもので、住団連および傘下団体の法人会員18社のトップにアンケート(回答17社)を行なった。

 17年度第3四半期(17年10~12月)の受注実績は、総受注戸数はプラス4(前期:マイナス32)、総受注金額プラス8(同マイナス23)。戸数は6四半期続いたマイナスがプラスに、金額も3四半期連続のマイナスがプラスに転じた。各社からは、「厳しい状況ではあるが、前年並みの受注である」「受注戸数は大きく減少したものの、1棟単価の上昇により受注金額は5%程度の減少に留まった」といった意見が寄せられた。消費増税延期発表以降、低下し続けた総受注戸数が、いったんは底を打った感がある。

 戸建注文住宅の実績は、受注戸数プラスマイナス0(同マイナス31)、金額プラス14(同マイナス27)。戸数は6四半期連続のマイナスからゼロとなり、金額も2四半期連続のマイナスからプラスに転じた。戸建分譲住宅の実績は受注戸数マイナス33(同プラス6)、金額マイナス25(同マイナス6)。低層賃貸住宅の実績は、受注戸数マイナス33(同マイナス58)、金額マイナス18(同マイナス25)と、どちらも5四半期連続でマイナスとなった。リフォームの実績は、受注金額プラス20(同プラス40)となり、ポイント数は減少したもののプラス成長を継続した。

 今後3ヵ月(18年1~3月)の予測は、総受注戸数プラス19、総受注金額プラス23。コメントでは「駆け込み受注の始まり」と「商談の長期化、様子見傾向の継続」などが混在したが、回答13社中、「5~10%以上悪くなる」との回答は、戸数で1社、金額は0社だった。

 同日の報告会で、同連合会専務理事の小田広昭氏は、「早くも各社、消費税率の再引き上げへ向けて、駆け込み需要を見込んだ営業展開をしていく様子。展示場の来場者は増えるけれど、建築コストや人件費が上がり、受注増にならないのではないかとみている。低層賃貸は、市況がだんだん悪くなっており、見通しもマイナス。リフォームはおおむね予想通りに推移している」などと話した。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

業界団体

産業ごとに結成されている同業種の集まり。その産業の発展のために、研修の実施、会員の規律の維持、社会的理解の促進、行政庁との連絡調整などの活動に当たっている。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年6月号
「特定空家」にしないため…
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/5/5

「月刊不動産流通2024年6月号」発売開始!

月刊不動産流通2024年6月号」の発売を開始しました!

編集部レポート「官民連携で進む 空き家対策Ⅳ 特措法改正でどう変わる」では、2023年12月施行の「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律」を国土交通省担当者が解説。

あわせて、二人三脚で空き家対策に取り組む各地の団体と自治体を取材しました。「滋賀県東近江市」「和歌山県橋本市」「新潟県三条市」「東京都調布市」が登場します!空き家の軒数も異なり、取り組みもさまざま。ぜひ、最新の取り組み事例をご覧ください。