不動産ニュース / その他

2018/2/1

宅建マイスターの「フェロー」認定制度創設

 (公財)不動産流通推進センターは、「宅建マイスター」の資格取得者のうち、優良な事業を行なった人を特別に「フェロー」として登録、情報を公開していく。

 同資格制度は、宅地建物取引士の中でも、高い資質を持ち、リーダー的な役割を担える、いわば“上級宅建士”としての知識習得を目的に、2014年にスタート。フェローは、宅建マイスター認定後3年以上経過し、その間、勉強会参加や課題提出等によりブラッシュアップを継続。一定の要件を満たしたうえでレポート・論文を提出し、審査に合格した人が対象。フェロー認定者には、同センターのウェブサイトや発行物への研究論文・レポート掲載など、さまざまな活躍の機会を設けるほか、希望者には「宅建マイスター・フェロー」バッジ(有料)を提供する。

 今回は、リジュネビルド(株)代表取締役の妹尾和江氏や、東急リバブル(株)ソリューション事業本部審査部長の橋本明浩氏など、5人が認定された。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。