不動産ニュース / 調査・統計データ

2018/3/19

一人暮らしの部屋探し、「セキュリティ重視」が増

 (公社)全国宅地建物取引業協会連合会、(公社)全国宅地建物取引業保証協会は、「一人暮らしに関する意識調査」結果を発表した。調査は1月26~29日、国内の18歳以上の男女2,800名へ実施。今回から「現在一人暮らしをしている」(1,374名)、「今後一人暮らしをしたい/予定がある」(1,426名)の2層を調査対象にした。

 部屋探しの際の重視ポイントについては、「セキュリティ」が38.4%(前年対比5.6ポイント増)と伸び、よりセキュリティを重視する意識が高くなった。「耐震性」38.6%(同1.7ポイント増)は微増。一方、大きく低下したのは「駐車場の有無」27.2%(同18.7ポイント減)で、車離れを象徴した。また、三大重視要素は「間取りの広さ」63.7%(同3.9ポイント減)、「日当たり」52.7%(4.5ポイント減)、「築年数」38.6%(同5.6ポイント増)となった。「今後一人暮らし意向あり」層は、「現在一人暮らし」層よりも「耐震性」と「セキュリティ」を重視することが分かった。

 環境の重視ポイントについては、「駅が近い」55.5%(13.6ポイント増)が大きく伸び2位に。トップは「コンビニ・スーパーの有無」63.0%(同5.9ポイント減)、「学校・職場に近い」41.5%(同3.5ポイント減)が3位だった。若年層は学校・職場への近さを求めるが、年齢が高くなると「静けさ」「公園などの自然環境」を重視する傾向に。また「今後一人暮らし意向あり」層は「医療機関の有無」を重視していた。

 重視する部屋の設備は、過去の調査結果と同じで「バスとトイレが別」61.1%(同7.7ポイント減)、「エアコン付」59.1%(同0.9ポイント減)、「収納スペース」55.3%(同7.4ポイント減)がトップ3。「現在一人暮らし」層は「バスとトイレが別」をより重視し、「今後一人暮らし意向あり」層は「インターネット接続」をより重視する傾向が分かった。

 詳細はホームページを参照。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

宅地建物取引業協会(宅建協会)

宅地建物取引業者が設立した業界団体の一つで、都道府県ごとに設立されている。業界団体の設立は本来自由であるが、宅地建物取引業法は、宅地建物取引業の適正な運営の確保と健全な発達を図るため、宅地建物と取引者...

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。