不動産ニュース / 仲介・管理

2018/4/3

ワンストップサービスさらに強化/ウスイH

発表会の模様

 ウスイホーム(株)(神奈川県横須賀市、代表取締役社長:木部浩一氏)は3日、ヨコスカ・ベイサイド・ポケット(神奈川県横須賀市)で2018年度のグループ経営方針発表会を開催、グループ会社5社含め200名超の役職員が参加した。

 冒頭挨拶した同社グループ代表の臼井伸二氏(ウスイホーム代表取締役会長兼グループ最高経営責任者)は、「厳しい業績を強いられる同業者が多い中で、当社は過去最高の売り上げを上げることができた。当社は住まい・暮らしのワンストップサービスを目的に、各事業を強化してきた。建売販売のヴェルテックスはいまや本社をしのぐ売り上げを上げ、保険事業は手数料収入が1億円を超えた。賃貸管理は安定収益源となり、注文住宅やリフォームはこれから期待できる。10年後どの事業が柱になるかはわからないが、ワンストップサービスさえ構築して置けば、時代に合った事業で生き残れる」と抱負を述べた。

 続いて、同社代表取締役社長の木部氏が、17年度の連結業績速報を発表。売上高は過去最高の100億円(前年度比4.5%増)を達成。営業利益は営業支援部門の増強などへの先行投資で11億8,000万円(同7.0%減)にとどまったと報告。「今期は売上高130億円をめざし、各部門が目標を貫徹する」とした。

 横浜・湘南エリアナンバー1企業の地域固めに向け、同エリア内で人口が増えているエリアへの新規出店を計画。4月の宅建業法改正に合わせインスペクションと瑕疵保険のパッケージと買取再販事業を強化。ホームステージングとインテリア付き中古住宅を拡販する。自社媒介物件のインスペクションは、グループ会社で建築・リフォームを手掛ける(株)斎藤工務店が一括して実施。余力が出た段階で、同業他社へのインスペクション+瑕疵保険サービスの提案も行なっていく。

 新築販売は、高断熱・高耐震がウリの自社オリジナル商品「望み455」の拡販やZEH、IoT住宅など売れる商品づくりで、年間200棟の販売を目標としていく。

 また、社員の業務効率向上や離職率減少をめざし、有給取得率向上、振替休日完全取得、残業撲滅などの社内環境改善にも注力。女性社員の労働環境を整備し、5年後をめどに女性管理職比率20%を目指す。

この記事の用語

インスペクション

「住宅インスペクション」を参照。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。