不動産ニュース / 調査・統計データ

2018/6/4

公営住宅管理戸数、1位は東急コミュニティー

 (株)不動産経済研究所は4日、公営住宅の管理に関する調査結果と管理戸数ランキングを発表した。

 同調査は、大手民間管理会社各社に管理の状況や戸数についてヒアリングを行なったもの。

 公営住宅の管理戸数は、民間管理会社は(株)東急コミュニティーが最多となった(管理戸数21万611戸)。次いで日本管財(株)が10万3,456戸で、上位2社が10万戸を上回る結果に。以下は、3位に神鋼不動産ジークレフサービス(株)(同3万7,155戸)、4位に第一ビルサービス(株)(同3万2,800戸)、5位に近鉄住宅管理(株)(同1万5,000戸)、6位に大成有楽不動産(株)(同8,667戸)と続いた。

 上位2社は、公営住宅の管理を全国展開しており、東急コミュニティーは神奈川県県営住宅(横浜等地域)、大阪府営住宅(泉州地区)、大阪府営住宅(中・南河内、大阪市地区)などを手掛けている。日本管財は尼崎市(南部地区)、熊本市(東区南区地区)、松山市、神戸市(東部地区)などで展開している。また、神鋼不動産ジークレフサービスは阪神エリア、第一ビルサービスは中国・四国エリア、近鉄住宅管理は近畿圏や広島県、大成有楽不動産は首都圏や新潟県などを中心に管理している。民間大手各社のうち、最も早く公営住宅管理事業への取り組みを開始したのは神鋼不動産ジークレフサービスで、2000年度から。多くの管理会社は00年代半ばから取り組みを開始している。

 今後は、6社中5社が事業展開、対応エリアともに拡大の意向を持っており、多くの事業者は積極的な姿勢で臨む見通し。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

管理会社

不動産所有者の委託により、その所有する不動産の管理業務を行なう企業をいう。管理業務の内容は、大きく分けて、設備の保守・点検、防火・警備など(作業の実施)、賃料や共益費の徴収、諸料金の支払いなど(経理事務)、テナントの募集、賃料の改定、修繕計画の立案など(経営的業務)がある。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆