不動産ニュース / 決算・業績・機構改革

2018/8/9

営利12%増に/住友不19年3月期1Q

 住友不動産(株)は9日、2019年3月期第1四半期決算(連結)を発表した。

 当期(18年4月1日~6月30日)は、売上高3,082億5,000万円(前年同期比13.8%増)、営業利益712億5,800万円(同12.8%増)、経常利益705億7,800万円(同12.6%増)、当期純利益486億1,600万円(同13.6%増)。

 不動産賃貸事業では、前第4四半期に竣工した「住友不動産大崎ガーデンタワー」など新規ビルの開業費用があったものの、テナントの需要は旺盛だったのに加え、既存ビルの賃料上昇効果もあり、増収増益を確保。セグメント売上高は896億3,500万円(同3.2%増)、営業利益381億8,300万円(同3,500万円増)。期末の既存ビル空室率は4.7%(前期末比0.2ポイント低下)。

 不動産販売事業では、マンションの契約戸数が1,314戸(前年同期比448戸減)と減少したものの、当期計上予定戸数に対する契約戸数が約80%になるなど好調に推移している。セグメントの売上高は1,685億7,200万円(同25.0%増)となった。完成在庫は竣工1年超が376戸(同119戸減)、竣工1年以内が1,014戸(同380戸増)。

 このほか、完成工事事業は新築そっくりさん、注文住宅が共に堅調。セグメント売上高は321億200万円(同2.6%減)、営業損失5億2,900万円(前期:営業損失3億7,300万円)。不動産流通事業は仲介件数が過去最高となるなど好調に推移し、セグメント売上高167億2,800万円(同4.6%増)、営業利益45億7,500万円(同0.9%減)だった。

 通期業績については売上高9,700億円、営業利益2,130億円、経常利益1,950億円、当期純利益1,300億円を見込む。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/5

「月刊不動産流通2025年7月号」発売中!

「月刊不動産流通2025年7月号」が好評発売中です。購入はショップサイトから。
特集は、「事業者・自治体がリード!二地域居住」。
近年人口減少により地域の活力が失われていくという危機感を持ち、活気を取り戻すために二地域居住を促進させている地域が多くあります。今回は、そんな二地域居住に積極的に取り組んでいる事業者を取材。具体的な事例やその狙い、実際に表れている効果なども紹介しています。