不動産ニュース / IT・情報サービス

2019/8/20

住宅購入、「増税の影響あり」は47.7%

 アットホーム(株)等の不動産情報サイト運営会社で構成する不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)は、「不動産情報サイト利用者意識アンケート調査」を実施。19日、同調査のうち、今年10月の消費税増税を踏まえた購入意欲、増税後の支援策の認知度等についての調査結果を発表した。

 同調査は過去1年間に、インターネットで自身が住む住まいを購入するために不動産物権情報を調べた人を対象に、同協議会と会員各社のサイトで調査を実施。調査期間は3月19日~6月19日、有効回答人数は1,560人。

 住宅の「購入検討者」566人を対象に、消費税増税が住まいの購入計画に影響を与えるかどうかを尋ねたところ、「影響を与える」と回答したのは47.7%。「影響を与えない」の28.1%を大きく上回った。年代別に割合が最も高かったのは30歳代の50.4%。
 「影響を与える」と回答した人の購入計画については、「増税前に購入したい」が36.7%にとどまり、「増税後の支援策と比較して検討したい」が50.4%と、慎重派の割合が上回った。これらの人に、増税後の購入支援策を知った上での購入のタイミングについて聞くと、「増税後に購入したい」と考えが変化した人が11.5%。特に、40歳未満と60歳以上は「増税後に購入したい」に変化した割合が高かった。

 購入検討者全体では、10月の消費税増税を理解している割合が94.7%だったが、「課税対象は建物のみである」ことへの理解度は47.5%と半数に満たず、38.3%が「知らない」と回答した。「税率の適用タイミングは契約時ではなく引き渡し時である」の理解度は61.2%。
 また、増税後の支援策「住宅ローン控除の減税期間延長や還付について」は、理解度43.4%・認知度65.8%と高かったが、「次世代住宅ポイント制度」の理解度は25.3%・認知度52.2%にとどまった。

 支援策を知った後の購入計画と支援策を知る前とを比較すると、「増税後に購入」の割合が4.1ポイント上昇。「どちらで購入するか迷い」の割合も6.2ポイント上昇している。同協議会は、「ユーザーは増税に関する情報やその後の支援策について理解を深め、不動産会社は適切なアドバイスを行なっていくことで購入判断のサポートを行なうことが望まれる」としている。

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年5月号
住宅確保要配慮者を支援しつつオーナーにも配慮するには?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/4/5

「月刊不動産流通2024年5月号」発売開始!

月刊不動産流通2024年5月号」の発売を開始しました。

さまざまな事情を抱える人々が、安定的な生活を送るために、不動産事業者ができることとはなんでしょうか?今回の特集「『賃貸仲介・管理業の未来』Part 7 住宅弱者を支える 」では、部屋探しのみならず、日々の暮らしの支援まで取り組む事業者を紹介します。