不動産ニュース / 決算・業績・機構改革

2019/11/13

マンション改修施工管理技術者試験の要件緩和

「業界課題である労働力不足解消に向け、環境改善を図っていく」と話す坂倉会長

 (一社)マンション計画修繕施工協会(MKS)は12日、会長の坂倉 徹氏らが記者会見し、2019年度の事業報告を行なった。

 同協会の正会員社数は、11月12日現在153社(他賛助会員55社)。19年度は、業界整備事業として現居住共同住宅外壁修繕工事における石綿含有仕上塗装対応ガイドラインの策定、自然災害対応マニュアルの作成、教育研修事業としてマンション改修施工管理技術者試験の改定等に取り組んだ。

 「現居住共同住宅外壁修繕工事における石綿含有仕上塗材対応ガイドライン」策定に当たっては、修繕工事の検証作業を実施。21の工法を試し、粉じん発生性、施工性、工法として推奨できるか等の結果をまとめた。
 自然災害対応マニュアルは一旦作成が完了していたが、台風19号の発生により要件を見直して再作成するとした。台風19号では風による被害等はほとんど見られなかった一方、大雨による浸水被害等が散見されたことから、今後は止水対策についての検討を進める。
 マンション改修施工管理技術者試験は、国土交通省が実施する2級土木施工管理技士の要件緩和に合わせて受験資格要件などを改定した。

 坂倉氏は、「大規模修繕工事は今後も安定的な需要が見込まれる」とした上で、需要にコンスタントに対応していくためには、労働力不足と就労環境の改善が課題とした。課題解消に向け、「今後は大規模修繕工事後のアフターフォローの見直しなど、労働時間短縮につながる業務の改善を図っていきたい」(坂倉氏)。

この記事の用語

大規模修繕

分譲マンションの性能を維持し老朽化を防止するために、計画的に行なわれる修繕であって、多額の費用を要する修繕のことである(これに対して多額の費用を要しない計画的な修繕は「小規模修繕」という)。 具体的...

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆