不動産ニュース / 開発・分譲

2019/12/3

新生「東急プラザ渋谷」、5日に開業

「東急プラザ渋谷」2F入り口
「旧東急プラザ渋谷に来ていただいていた人も、改めて楽しめる施設にしたい」と話す長尾支配人

 東急不動産(株)は、「東急プラザ渋谷」(東京都渋谷区)を5日にオープンする。それに先駆け、3日、メディア向け内覧会を行なった。

 JR等「渋谷」駅から徒歩1分、同社が組合員として参画し推進してきた「旧東急プラザ渋谷」の建て替えプロジェクト「渋谷フクラス」の中核施設。2~8階、17・18階で展開する。「旧東急プラザ渋谷」は、建て替えのため2015年に閉店していた。

 「若者のまち」のイメージが強い渋谷において、「大人をたのしめる渋谷」をコンセプトに、あえて40歳以上の「大人」をメインターゲットに据えた。「食」「健康」「美」「趣味」「ライフプラン」をキーワードにした69店舗が出店する。

 2~4階には、心と身体の美と健康をテーマに、飲食、コスメ、雑貨店等が出店。また、2階施設入り口には渋谷の新たな待ち合わせスポットとして、巨大モニターで「ハチ公」のデジタルアートが見られる「GMOデジタル・ハチ公square」を設けた。Pepperが接客を行なうレストラン「Pepper PARLOR」の第1号店は5階に出店。6・7階は大人が普段使いしやすい店を集めた飲食店フロアに。8階には東急リバブルの店舗が、17階には、東急不動産の会員制シェアオフィス「Business-Airpor(ビジネスエアポート)」の10店舗目が出店する。

 また、17階にはルーフトップガーデン「SHIBU NIWA」を設置した。「SHIBU NIWA」には豊富な緑や、さまざまな椅子を配し、スクランブル交差点など、渋谷のまち並みを見渡せるくつろぎの空間としている。
 「SHIBU NIWA」から外階段を利用して移動できる18階には、渋谷のまちを楽しみながら食事がとれるスペースとして、マリーナベイ・サンズ等に出店する「CELAVI」のルーフトップダイニングを誘致した。

 内覧会で挨拶した同施設総支配人の長尾康宏氏は、「15年に一時閉店した際は、ユーザー様から2,500通ものお手紙をいただいた。そうしたユーザー様にまた楽しんでもらえ、また、これまで訪れていなかった人にも来ていただけるような施設にしていきたい」などと挨拶した。

「SHIBU NIWA」。椅子を沢山設置し、くつろげる空間とした
「Pepper PARLOR」。Pepper君が注文、支払いを受け付ける

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。