不動産ニュース / 開発・分譲

2020/2/5

日本橋に「ワークスタイリング」。会員との共創を加速

緑あふれる開放的な「ワークスタイリング日本橋三井タワー」のオープンスペース

 三井不動産(株)は、法人向けシェアオフィス「ワークスタイリング日本橋三井タワー」(東京都中央区)を、1月30日に開業。5日、マスコミに公開した。

 「日本橋三井タワー」6階に開設。昨年実施した「ワークスタイリング」利用状況調査で、顧客との商談、社内ブレスト、テレビ会議など、さまざまな目的でのミーティングやアイディア出しの場としての活用が多かったことから、同施設では“ミーティングの場”を意識して設計。「人と集い、未来へつながる価値を生み出す新しい交差点。」を表す“JUNCTION”をテーマに、10種類以上の会議室を用意した。

 それら会議室には、会員企業17社との「共創」により、議論を活性化させる仕組みや、心地よさやリラックスを促す仕掛けを導入。シスコシステムズ合同会社と共創した「Conference Field」では、ワークスタイリング全拠点と接続できるデュアルモニター式のビデオ会議システムを設置。遠隔でも臨場感のあるイベントへの参加を可能にした。総合ITサービス企業のTIS(株)と共創した「STUDIO」では、壁一面のホワイトボードや2面プロジェクションを用意。クリエイターの発想法を再現し、大量のヒントからアイディア創出をサポートする「AIブレストパーク」を用いて議論ができる場をつくった。凸版印刷(株)と共創した「TRIP」では、窓を模したサイネージを設置し、海辺の映像を流すことで、会議室にいながら海の眺めを体感できるようにしている。

 会議室以外にも、オープンな打ち合わせスペースや、緑を配したオープンスペース、作業に集中できる個人ブースなど、多様なワークスペースを用意している。

 なお、「ワークスタイリング」は2017年4月にスタート。20年1月時点で会員企業500社、登録会員数10万人を突破した。同社直営で都心・郊外、地方で展開しており、現在の拠点数は47拠点。年度内に50拠点体制に拡大する予定。
 同社では今後も各拠点における会員企業との共創をさらに加速し、会員企業のビジネスの成長や新たな価値創造につながる場づくりに積極的に取り組んでいく。

凸版印刷(株)と共創した「TRIP」では、デジタルサイネージの活用により、会議室にいながら海の眺めが体感できる
普段と違う目線や角度で会話ができるサウナのような会議室も用意

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。