不動産ニュース / 仲介・管理

2020/6/16

事故物件と住宅確保要配慮者をマッチング

 (株)NIKKEI MARKS(横浜市中区、代表取締役:花原浩二氏)はこのほど、事故物件のマッチングサービスの提供を開始した。

 高齢者や外国人など住宅確保要配慮者が賃貸住宅を借りる場合、入居を断られたり、保証会社の審査をクリアできないケースが多い。一方で、事故物件のオーナーは借り手を見つけるのが困難で、空室が長期化する傾向があり、家賃も大きく下げないと入居者を獲得するのが一般的に難しい。

 そこで、同社が事故物件を借り上げ、高齢者や外国人を対象に転貸するサービスを開始した。オーナー・入居者とも「おまもりサポート」へ加入してもらうことを要件としている。同サポートは、家賃保証、原状回復保証、電気使用量を基にした見守りサービス、家財保険、孤独死保険などを含むパッケージサービスで、利用料金は入居者は月額3,980円、オーナーは980円。

 対象エリアは、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。