不動産ニュース / 開発・分譲

2020/7/16

下北沢のコワーキング、7月20日オープン

「ユープレイス下北沢」外観

 (株)エー・ディー・ワークスは16日、保有する収益不動産ビル「ユープレイス下北沢」(東京都世田谷区)のコワーキングスペースについて、プレス向け内覧会を開催した。

 京王井の頭線「下北沢」駅徒歩3分、小田急小田原線「下北沢」駅徒歩4分に位置。敷地面積269.97平方メートル、延床面積930.58平方メートル、鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建て。地上3~5階が賃貸住宅、地下1階~地上2階をコワーキングスペースとして活用する。映像系等のクリエイターが活動するエリアであることから、「クリエイティブをシェアする」をコンセプトにデザインしたコワーキングスペースを提供していく。

 地下1階は、約40席の利用が可能なオープンスペースのほか、キッチンスペースを用意。調理器具、電子レンジ、食器、冷蔵庫を備え、利用者間のコミュニティを促す。1フロアをイベント、ワークショップ、セミナーなどにも利用でき、最大収容人数は約90人。
 1階には受け付けを設け、「コミュニティマネージャー」が常駐。約25席の利用が可能なオープンスペースを設けたほか、会議室も2部屋完備している。共用部のテラスでは、ポップアップストアやマルシェなども開催できる。
 2階は1~3人用の個人ブースエリアで、収容人数は最大で25人。個室の壁にはパンフレットやチラシを貼ったり、手掛けた作品をギャラリーのように展示することもできる。

 ドロップイン利用は1時間600円、1日利用で2,000円。月額会員の基本プランは月額2万円で、24時間・365日の利用が可能。個室は、1人ブース5万5,000円、2人ブース11万円、3人ブース16万5,000円。会議室は4人までの利用が可能で、1時間2,000円となる。

 コワーキングスペースの運営は、(株)いいオフィス(東京都台東区、代表取締役社長:龍﨑 宏氏)に委託。20日にオープンする。

地下1階のオープンスペース。1フロアを貸し切り、イベントやセミナーも開催できる
2階の個室ブースの壁は、作品を飾るギャラリースペースにも

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

コワーキングオフィス

独立して働く人々が共同利用しながら働く事務所。そのような場所を「コワーキングスペース」ということもある。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。