不動産ニュース / ハウジング

2020/11/2

宮城で「共助」の考え取り入れた分譲地

A棟外観イメージ
A棟内観イメージ

 セキスイハイム東北(株)は10月30日、東北エリア初となる、「コミュニティZEH」の考えを取り入れた分譲地「スマートハイムシティ佐沼中央」(宮城県登米市、全13区画)の販売を開始した。

 国は災害の激甚化、頻発化を背景に、2020年から「コミュニティZEHによるレジリエンス強化事業(令和元年度補正予算)」により、停電時でも自立的に電力供給が可能なZEHを活用した地域防災拠点の整備を促進している。同社もこの考えに共感し、地域コミュニティにおいて太陽光発電システム(PV)や蓄電システムを搭載した「ZEH+」「ZEH+R」を満たす住宅の余剰電力を、停電時に広く地域住民に提供する「コミュニティZEH」の考えを採用。現在、「スマートハイムシティ佐沼中央」を含む、全国11ヵ所の分譲地で同事業の交付決定を受けている。

 登米市市民バス「登米市役所前」バス停徒歩4分に立地。災害に強いまちづくりを目指し、全戸にPV、HEMS、蓄電システムの採用を推奨。「共助」の考えを取り入れ、日頃から停電時に利用可能な電気機器や時間帯などを近隣住民と情報共有することで、停電時の円滑な電気供給はもちろん、住民同士のコミュニケーションを促進し地域コミュニティの形成もサポートする。

 第1期の販売戸数は4戸、敷地面積約194~216平方メートル、建物面積約95~112平方メートル、価格は3,291万1,500円〜3,691万1,500円。引き渡しは20年12月を予定。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。