不動産ニュース / 調査・統計データ

2020/12/2

約9割の企業が「テレワーク」環境を整備

 (株)ザイマックス不動産総合研究所は2日、「大都市圏オフィス需要調査2020秋」を公表した。10月にザイマックスグループで管理運営するオフィスビルのテナント企業、(株)ザイマックスインフォニスタの取引先企業の4万60件を対象に調査したもので、有効回答数は1,798社。

 過去1年間(19年10月~20年9月)におけるオフィスの在籍人数が「増えた」と回答した企業は21.6%(20年春調査比10.4%減)で調査開始以降、過去最低に。「減った」は19.7%(同5.5%増)だった。オフィスの面積を「拡張した」は5.2%(同2.6%減)で、こちらも過去最低。「縮小した」は4.7%(同2.0%増)。面積縮小の理由は、「テレワークにより必要面積が減るため」が40.5%(同28.0%増)で、前回調査から大幅に伸びている。賃料単価(共益費込み)が「上昇した」との回答は15.1%(同7.2%減)で、過去4年間続いた上昇傾向が一段落した。

 テレワークの推進について、ICT投資や場所の整備など、従業員がテレワークするための何らかの施策に取り組んでいると回答した企業は89.5%(20年秋調査比10.8%増)と、その割合は年々増加傾向にある。テレワーク支援のためのICT投資を行なっている企業は85.5%(同9.1%増)。テレワークする場所の整備に取り組んでいる企業は54.7%(同24.0%増)だった。場所の整備の内容としては、「在宅勤務制度」に取り組んでいる企業が51.2%(同29.4%増)と最多に。働き方に関する施策の取組状況については、「テレワークできるような制度の整備・活用」(57.1%)、「ペーパーレス化」(43.9%)など、テレワークに付随する項目が上位に並んだ。
 ワークプレイス運用に関する課題を聞いたところ、「テレワーク時のマネジメント(業務、勤怠、評価等)が難しい」(38.2%)がトップに。「テレワーク時の従業員の生産性・業務効率の低下」(33.8%)、「ペーパーレス対応が不十分」(33.6%)、「職種等によりテレワークできる人とできない人の不公平感がある」(28.9%)など、テレワーク関連の課題が上位を占めている。

 コロナ危機収束後、働き方に関して興味のある施策の問いには、テレワーク推進を前提とした「勤怠・業務管理ツールの導入」(30.2%)や、「評価制度の変更(成果主義やジョブ型雇用への転換等)」(27.0%)などが上位に。メインオフィスとサテライトオフィスに求める価値・役割については、どちらも「業務の効率化」がトップ。メインオフィスでは、「社内のコミュニケーション活性化」(61.0%)、「従業員のモチベーション向上」(44.7%)が高く、サテライトオフィスは「従業員の通勤・移動時間の短縮」(38.6%)、「働く場所や時間のフレキシブル化」(32.4%)などが高い結果となった。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

テレワーク

働き方のひとつで、情報通信機器等を活用して時間や場所の制約を受けずに柔軟に働く方法をいう。事業所に出勤せずに家で作業する在宅勤務、個人が委託・請負によって作業する在宅ワークなどがあるが、情報通信技術を幅広く活用することが特徴である。 テレワークにおいては、住宅が職場ともなり得る。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年5月号
住宅確保要配慮者を支援しつつオーナーにも配慮するには?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/4/5

「月刊不動産流通2024年5月号」発売開始!

月刊不動産流通2024年5月号」の発売を開始しました。

さまざまな事情を抱える人々が、安定的な生活を送るために、不動産事業者ができることとはなんでしょうか?今回の特集「『賃貸仲介・管理業の未来』Part 7 住宅弱者を支える 」では、部屋探しのみならず、日々の暮らしの支援まで取り組む事業者を紹介します。