不動産ニュース / 開発・分譲

2020/12/4

練馬区の邸宅跡地に“歴史感じる”新築分譲

「マインドスクェア ヘリテージ光が丘 つむぎのまち」外観
中庭に面した窓を、アールデコ調のデザインで、「額縁」のような風合いに仕上げた住戸

 ポラスグループの(株)中央住宅は3日、新築分譲住宅「マインドスクェア ヘリテージ光が丘 つむぎのまち」(東京都練馬区、全9戸)を報道陣に公開した。

 敷地面積約1,000平方メートル。都営大江戸線「光が丘」駅より徒歩19分に立地。三菱財閥創業者・岩崎 弥太郎氏にもつながる実業家の各務鎌吉氏が、近代建築家・木下 益次郎氏に依頼して、昭和初期に建てた邸宅を同社が買い取り、解体した跡地で開発したもの(詳細は2月10日付のニュース参照)。10月に竣工した。

 「同地における歴史や記憶を後世につなげる」をコンセプトに設計。既存のモミジをシンボルツリーとして残す形で中庭(60.17平方メートル)を整備。旧邸宅にあった石畳など古材で仕上げた。
 なお、中庭は、面した5戸が敷地を供出している形式。地役権を設定し、対象住戸の住民で管理していく。完成より3年間は同社で管理をサポートする。

 建物は、外観に一部瓦屋根、「連子窓」を意識した縦格子を採用したほか、住戸内も珪藻土を用いた塗り壁仕上げ、国産杉材を貼り合わせた壁装飾など和の質感を出した。中庭に面した窓枠には、旧邸宅の柱等にあったアールデコ調のデザインを採用するなど、景色が楽しめよう工夫をこらした。
 また、コロナ禍でウイルスなどを室内照明が当たるだけで分解・除去する機能を取り入れたフローリング、タッチレス水栓、抗ウイルス仕様の玄関手すりなどを採用。テレワークに対応できるようワークカウンター等も設置した。

 土地面積100~128.32平方メートル、建物面積89.25~103.27平方メートル。間取りは3LDK・4LDK。2×6工法。10月10日から販売を開始。価格は5,990万~7,590万円。8戸が契約済み。購入者はファミリー層が中心。相場よりも高い価格設定であったものの、コンセプトに共感して購入した人が多かった。

 入居開始は2021年3月中旬を予定。

 同社マインドスクェア事業部取締役事業部長・金児正治氏は「今後も開発地に元々あった住宅の建材や木などを生かし、歴史を伝えるというコンセプトの開発を行なっていきたい。来年にはマンションで同様の企画を予定している」と述べた。

旧邸宅のモミジを残し、シンボルツリーとした中庭

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通40周年

月刊不動産流通 月刊誌 2024年1月号
十社十色の成功事例
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2023/12/5

月刊不動産流通2024年1月号好評発売中!

「月刊不動産流通」2024年1月号、本日発売となりました!

今回は、毎年1月号の恒例企画、特集「活躍する地場企業の戦略を探る-2024」を掲載。地元での認知度が高く、成長を続けている不動産事業者はどのような戦略で、どういった取り組みを行なっているのか…、全国各地10社を取材しました!「米軍人の住宅仲介に特化し、軍艦到着時には行列ができる事業者」や「風営法許可申請のサポート等、テナントが入居・退去する際に手厚いフォローを行なう事業者」、「社長出演の物件紹介動画で、内覧後の歩留まりを5割アップした事業者」など、各社それぞれのカラーで奮闘しています。