不動産ニュース / その他

2021/1/12

首都圏で「緊急事態宣言」、各社の対応

 7日、首都圏を対象に「緊急事態宣言」が発令された。不動産・住宅関連会社各社は、顧客の安全・安心の確保に向け、さらなる感染予防に向けた対策の徹底や強化を図っていく方針。各社の対応は、以下の通り(12日時点、当社調べ、順不同)。
 関連記事はこちら

■東京建物(株)
・当面の間、1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)に所在する事業所への出社率の目安を3割程度とする
・会食等については自粛
・販売センターでは、平日の営業時間を短縮する

■(株)⻑谷工コーポレーション
・本社および事業所では、テレワーク(在宅勤務)、時差出勤、シフト勤務、事務所分散等を行ない「3つの密(密閉・密集・密接)」を避け、通勤感染リスクを低減
・建築作業所においては、作業員を含めて朝礼の時間短縮・人数削減、休憩時間の分散などにより作業所内の「3つの密」を避け、感染防止を徹底する
・不要不急の会食は自粛
・出張は可能な限りリモート対応とする

■三菱地所リアルエステートサービス(株)
以下の各種対策を継続実施
・在宅勤務等によるオフィス出社率上限50%
・時差出勤
・社用宴席および主催イベントの延期・中止
・不要不急の社内会議の見合わせ
など

■住友林業(株)
・勤務体制については、テレワーク、計画的時差出勤、直行直帰の対応などを活用して密にならない出社体制を管理
・展示場の体制については、上記勤務体制を活用しつつ営業体制は通常通り(3密回避、マスク、手指消毒の徹底、飛沫防止パネルの活用等、感染防止対策を徹底した上で顧客との打合わせを実施。メールや電話、TV会議システムを活用した打合せを推奨する)

■三井ホーム(株)
・勤務形態については当面の間、全国の拠点において在宅勤務を推奨(事務所への出社率 基本3割目標(営業社員除く))
・事務所に出社の際はフレックスタイムを活用し時差通勤を推奨、感染予防対策を徹底
・出張・懇親会は原則禁止
・営業現場ではモデルハウスをはじめ来場者や顧客が利用するスペースでの感染予防対策を徹底
・モデルハウスでは「来場予約」、「オンライン相談」を継続

■パナソニック ホームズ(株)
・営業については、感染予防策を講じた上でこれまで通り活動
・社員の勤務については、在宅勤務を基本とし、出社率を30%以下にする方針

■リスト(株)
・在宅勤務、フレックスタイムを活用した時差出勤により、通勤時および事務所内の感染リスクを低減
・店舗においては、来店時の手指の消毒と検温、接客後の消毒の徹底、飛沫防止のアクリル板の設置により感染リスク低減

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。