不動産ニュース / 調査・統計データ

2021/3/8

関東の住みたい街、4年連続で「横浜」がトップ

 (株)リクルート住まいカンパニーは8日、「SUUMO住みたい街ランキング2021 関東版」を発表した。関東圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)在住の20~49歳の男女を対象に、インターネットで住みたい街(駅)について上位3つを選択してもらい集計した。調査期間は1月4~15日、有効回答数は7,000人。

 「住みたい街(駅)ランキング」は、京急急行本線「横浜」駅が4年連続でトップとなった。2位はJR山手線「恵比寿」駅、3位はJR中央線「吉祥寺」駅。18年以降の最高順位を更新した駅は、埼玉県の「さいたま新都心」「川口」「所沢」「武蔵浦和」、横浜周辺駅の「桜木町」「みなとみらい」、つくばエクスプレスの「つくば」「流山おおたかの森」、京葉エリアの「舞浜」「浦安」「新浦安」など郊外中核駅の傾向があった。

 ライフステージ別では、夫婦のみ世帯、夫婦+子供世帯、シングル(男・女)のトップはいずれも「横浜」。夫婦のみ世帯は、2位が「浦和」、3位が「大宮」と、TOP3のうち2つがさいたま市となった。夫婦+子供世帯では、上位10駅のうち3駅がさいたま市。「さいたま新都心」は、14位から7位に順位を上げた。「武蔵小杉」「柏」「舞浜」「みなとみらい」も順位を大きく上げている。シングルの上位は都心の駅が多くランクイン。シングル男性世帯では、「横浜」「東京」の得点が40ポイント以上伸びた。シングル女性世帯は、「大宮」の順位が2年連続して上がり5位に。「武蔵小杉」「代々木上原」「荻窪」「中野」は、20年の圏外からランクインした。

 今回、上位50位以内の駅のうち、昨年から最も順位が上昇したのは「辻堂」(86位→50位)。「所沢」「和光市」「流山おおたかの森」など、近年再開発が進んだ郊外中核駅が多数10位以内に入った。

 コロナ禍を受け、「理想的な街」に求めることの意識変化については、1位が「医療施設が充実している(病院や診療所など)」(39.6%)。2位「1回の外出で複数の用事を済ませられる」(36.1%)、3位「歩ける範囲で日常のものはひと通り揃う」(35.6%)と、地域での暮らしの利便性の充実度が重視される結果となった。また、5位「物価が安い」(32.2%)、7位「住居費が安い」(31.6%)も上位にランクインし、生活費の安さへの意識も高まっている。

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年4月号
市場を占う「キーワード」
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/3/7

「海外トピックス」を更新しました。

飲食店の食べ残しがSC内の工場で肥料に!【マレーシア】」配信しました。

マレーシアの、持続可能な未来に向けた取り組みを紹介。同国では、新しくビルを建設したり、土地開発をする際には環境に配慮した建築計画が求められます。一方で、既存のショッピングセンターの中でも、太陽光発電やリサイクルセンターを設置し食品ロスの削減や肥料の再生などに注力する取り組みが見られます。今回は、「ワンウタマショッピングセンター」の例を見ていきましょう。