不動産ニュース / リフォーム

2021/4/2

「ARリノベ」、首都圏で本格稼働/リノベる

LDKへつながる扉の色を「ARリノベ」で変更している様子
「ARリノベ」でキッチンをはめ込んで高さや色合いを確認できる

 リノベる(株)は1日、AR(拡張現実)を活用したリノベーション買取再販事業者向けプラットフォームサービス「ARリノベ」を本格始動。同日、分譲マンション「池袋ウエストハイツ」(東京都豊島区、総戸数19戸)で、ARデモンストレーションを兼ねた内覧会を開催した。

 同サービスは、8割ほど完成したリノベーション物件の商品企画・設計・施工・販売支援を行なうもの。キッチン、洗面化粧台、アクセント壁、建具などが未設置の半完成状態で内覧・販売。内覧時にARを使い、未完成の部材をリアルな空間に配置。大きさ・高さ・広さ・質感などの完成イメージをユーザーに確認してもらいながら、購入意思決定を促していく。

 リノベーション実績を豊富に持つ同社が、事業者にリノベコンセプト・プランを提案。AR活用に最も効果的な箇所を提案し実装。ユーザーが選ぶ仕様は、同社と事業者がエリア特性や間取りを踏まえ決定する。「ARセレクト確認書」で商品と費用を一覧化することで、ユーザーはその場で追加費用の確認をすることができる。

 販売する居室は、都営メトロ副都心線「要町」駅徒歩8分に立地する1981年竣工の2階部分の1戸。事業者は、買取再販事業に初参入する大貴土地(株)(東京都千代田区)、システム開発はKAKUCHO(株)(東京都渋谷区)。30歳代の夫婦+保育園児という家族を想定し、「育児と仕事の両立」をコンセプトに、広く明るいLDKやワークスペースや子供の勉強机にも利用できるパントリースペースを備えた。選べる仕様に、キッチン4種、間仕切り壁(扉・室内窓)3種、アクセント壁6種、LDKへつながる扉3種を用意している。販売価格は、リノベ費込みで4,500万円。

 同サービスを担当するリノベるリノベーション本部企画推進部部長の溝口 めぐ美氏は、「オーダーメイドほど自由度を求めておらず、一般的な内装に多少の自分らしさを求める声が挙がっていた。また、コロナ禍で住まいについて考える機会が増え、住宅購入の選択肢にとらわれず住まいを求めるユーザーも少なくない。こうしたユーザーニーズに合わせ、当社が展開するオーダーメイドリノベーションとは異なるリノベをARリノベで提案していく」と話した。

 同物件を含む首都圏3物件でサービス提供を開始し、東京都三鷹市の物件は契約済みとなった。名古屋、大阪、兵庫エリアでも展開し、順次全国に広めていく予定。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。