不動産ニュース / 調査・統計データ

2021/8/3

コロナ禍での電力消費、今年1月が最も増加/旭化成H

 旭化成ホームズ(株)は7月30日、同社が提供した戸建住宅におけるコロナ禍の電力消費量傾向について公表した。

 9都府県(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県、福岡県)に所在する太陽光発電搭載の「ヘーベルハウス」のうち、2,427棟が対象。同社独自のHEMS端末「HEBEL HEMS」を介し、データを解析した。分析データの対象期間は、2019・20年および21年1~4月。併せて、ユーザーに夏季(20年9月)、冬期(21年3月)の2回、WEBアンケートも実施した。

 19年4月~20年3月と20年4月~21年3月の年間積算電力消費量を比較すると、年間の電力消費量が9.7%増加していた。また、月ごとに19・20・21年の電力消費量を並べると、20年2月~21年2月の期間は前年より電力消費量が増加しており、特に21年1月は前年比22%と最も増加した。昨年との気温差の影響を排除しても、21年1月の増加量は最も多く、コロナ禍における外出自粛等による過ごし方の変化が伺えた。

 20年と21年の正月の過ごし方については、21年は外出せずに自宅で過ごした人が31.5%から72.0%と倍増し、実家等への帰省や旅行が減ったことが分かった。さらに、サンプルとして抽出した住宅の大晦日から元旦にかけての電力消費量データを用途別に解析すると、21年は8時~18時にかけてLDKのエアコン電力消費が増加。また夕食時のキッチン系統の電力消費、夜間の個室エアコンや洗面室の使用時間の増加から、 過ごし方に変化が見られた。

 3ヵ年(19・20・21年)の時間帯別電力消費量を比較すると、初めて緊急事態宣言が発出された20年は、在宅勤務による起床時間の遅れにより、朝の電力ピークの遅れが見られた。しかし21年は19年と同じ傾向に戻った。また、昼食・夕食の電力増加量も20年が突出していた。一方、夜の電力ピークは、20・21年ともに19年と比べ1時間ほど前倒しとなっており、夕食時間を前倒しする行動変容が定着したことが読み取れた。

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年5月号
住宅確保要配慮者を支援しつつオーナーにも配慮するには?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/4/5

「月刊不動産流通2024年5月号」発売開始!

月刊不動産流通2024年5月号」の発売を開始しました。

さまざまな事情を抱える人々が、安定的な生活を送るために、不動産事業者ができることとはなんでしょうか?今回の特集「『賃貸仲介・管理業の未来』Part 7 住宅弱者を支える 」では、部屋探しのみならず、日々の暮らしの支援まで取り組む事業者を紹介します。