不動産ニュース / 開発・分譲

2021/10/12

大井町でコミュニティ拠点併設のカフェ/東急

「PARK COFFEE」外観
1階カフェ。世界中の産地から直接買い付けたコーヒー豆を使い、本格的なコーヒーを提供する

 東急(株)は、大井町エリアにおけるコミュニティ拠点となるカフェ「PARK COFFEE」(東京都品川区)を14日に開業する。それに先立ち、12日、メディア向けに内覧会を開催した。

 同社が所有地に建物を建設。鉄骨造地上2階建て、延床面積約79平方メートル。1階部分をカフェおよびコミュニティスペースとして、地域住民が“公園”のように気軽に集い、大井町エリアの活性化に取り組める場を目指す。2階は同社沿線開発事業部 開発第一グループ品川担当の事務所とし、コミュニティ形成につながる多様なイベントの企画、開催を主導していく。

 内装には、東急線車両の廃棄部品や、旧駅舎の古材を随所に取り入れた。1階カフェは、自由が丘エリアでコミュニティ形成やカフェ運営を行なう「Sunset coffee」を誘致。店舗の監修には、三軒茶屋のカフェ「OBUSCURA COFFEE ROASTERS」を迎え、世界中の産地から直接買い付けた高品質な豆を使い、本格的なコーヒーを提供する。コミュニティスペースでは、環境対策に取り組むスタートアップ等と協業し、規格外の花を使ったワークショップや、フードロス削減をテーマにしたイベント等を開催するほか、レンタルスペースとして地域住民にも貸し出していく。まちづくりに係るイベントの場合は、無償でのレンタルも予定している。

 同社沿線開発事業部 開発第一グループ 大田・品川担当課長補佐の熊田雄介氏は、「大井町エリアは当社の沿線地域だが、これまで大々的にブランディング戦略に取り組むことはなかった。当施設を核に、まちづくりへの熱意を持つ地域住民と協力し、このエリアを盛り上げていきたい」と抱負を述べた。

1階カフェに併設したコミュニティスペース。右の絵は、アーティスト谷村 友氏による「大井町MAP」。マップ上には地域で有名な店舗等を記しており、利用者のコミュニケーションのきっかけ作りとする
東急線駅舎の古材を活用したベンチ。囲いは、車両に使用されていた荷棚を再利用している

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。