不動産ニュース / その他

2022/7/27

ZEH賃貸住宅の提案を標準化へ/大東建託

 大東建託(株)は27日、同社がこれまでに行なってきた脱炭素化の取り組みについて、プレスセミナーを実施した。

 同社は2010年から、Low-E複層ガラスやLED照明、高効率給湯器等を開発物件に標準導入。17年には日本初のZEH賃貸集合住宅を竣工した。ZEH-M契約戸数は、22年6月末時点で1万4,587戸。22年第1四半期(4~6月)で9,226戸を契約、前期の契約実績(3,907戸)と比べ9倍以上のペースで推移している。30年にZEH賃貸住宅の提案を標準化。LCCM住宅の普及を住宅環境性能の最終目標とする。

 18年から既存建物への太陽光パネル設置を開始。21年4月~23年3月までの間に、同社が管理する賃貸住宅1万棟の屋根に太陽光パネルを新設する。22年6月末時点での発電量は、6万2,368世帯分の消費電力に相当する269GW。22年度末までには2万5,000棟の屋根に設置する見込みで、ZEH賃貸建物の設置棟数は600棟に到達する予定。

 また、新たな木質建築素材であるCLT(直交集成材)を使用した技術・商品開発を推進。CLT工法による第1号棟(千葉県船橋市)では、床表面温度や室内温度のシミュレーションで鉄筋コンクリート造同等以上の冷暖房効率が確認できた。年間を通した室内の温熱環境、遮音性能、電気使用量等のデータを取得するため、同住宅の3部屋を借り上げ、同社社員が入居して検証を行なっていく。

同社が供給・管理するZEH賃貸住宅イメージ

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

LED照明

発光ダイオード(LED)を光源とする照明器具。LEDはLight Emitting Diodeの略語で、電圧を加えると発光する半導体素子である。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。