不動産ニュース / 開発・分譲

2022/12/7

長谷工のIoT賃貸、次世代住宅PJに採択

「サステナブランシェ本行徳」外観イメージ

 長谷工グループは6日、賃貸マンション「サステナブランシェ本行徳」(千葉県市川市、総戸数36戸)が、国土交通省が実施する「令和4年度第2回サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)」の「次世代住宅プロジェクト2022」に採択されたと発表した。

 東京メトロ東西線「妙典」駅徒歩6分に立地。敷地面積1,651.83平方メートル、延床面積3,079.20平方メートル、鉄筋コンクリート造地上5階建て。築32年の企業社宅を改修する。「スマートホームシステムを導入した未来住宅創造に向けた居住型実験住宅」として、IoT技術を活用したウェルビーイングに寄与するシステムや防犯・セキュリティと再配達防止の両立を目指したシステムを導入し、実際の生活におけるセンシングデータ・アンケート等によりその効果を検証する。

 国交省からは「防犯対策の充実」「物流効率化への貢献」「その他(IoT機器制御による照明・温湿度・映像による睡眠の質・疲労回復効果の検証)」などについて評価された。同物件では、共用部遠隔監視ネットワークカメラで常時監視し、AI画像解析で異常検知・警告を行なうシステムを採用。置き配システムとして、集合エントランスのオートロック解錠、各住戸に鍵付きトランクルームの設置に加えて、大型宅配等の対応のため各住戸の玄関錠にスマートロックを設置して、再配達の削減を図る。

 また、最新の睡眠センサーとIoTマネジメントシステムを組み合わせることで、睡眠の質にこだわった睡眠環境(温湿度・音・光・香り)の制御を実現し、その効果を睡眠医学の立場から認められた方法で検証する。竣工は2023年春頃の予定。

この記事の用語

スマートロック

通信で建物や部屋の鍵機能を制御する装置。英語のsmart lock。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通40周年

月刊不動産流通 月刊誌 2023年4月号
不動産実務に役立つ情報が満載!
2023年、不動産市場はどうなる?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

ムック売買・賃貸 不動産トラブルQ&A

弁護士が63事例を解説!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2023/4/1

「海外トピックス」更新しました!

日本がコンセプトの“エコ・ヴィレッジ”【フランス】」配信しました。
パリから北東に約80km、市街地と広大な耕作地が混在する街・モントルーで今年、エコヴィレッジ「mura(ムラ)」が開業しました。オーナーは日本人女性の丸山真紀さんとその家族。丸山さんは普段、パリで日本茶専門店を切り盛りする多忙な身だが、なぜエコ・ヴィレッジを作ろうと思ったのか。現地ライターが取材しました。