不動産ニュース / リフォーム

2023/2/6

UR、九州女子大学生提案のリノベ住戸

完成住戸の例(新しく小上がりを設置)

 (独)都市再生機構(UR都市機構)九州支社はこのほど、「UR梅ノ木団地」(福岡県遠賀郡、総戸数710戸)において、学校法人福原学園九州女子大学の学生が企画立案したリノベーション住戸の募集を開始する。

 同団地は、JR鹿児島本線「水巻」駅徒歩約30分に立地。間取りは1DK~3K。床面積42~63平方メートル。管理開始から約40年が経過し、間取り等が現在のニーズに合わなくなっていたことから、両者が連携し、団地活性化のために、リノベーションを実施した。

 同大学家政学部人間生活学科教授の佐久間 治氏が指導するゼミの学生が、若年層をターゲットにした「住みたい部屋」のリノベーションプランを提案。UR都市機構が、学生が提案したプランをもとに2戸を改修した。

 「小さな空間で至福のひと時を」をコンセプトとした住戸は、開放感のある間取りに小上がりを採用し、特別な空間を演出。間取り1LDK、面積58平方メートル。賃料は5万3,700円。「お仕事×推しごと」をコンセプトとした住戸は、壁一面に棚を設置することで、好きなモノに囲まれた生活ができる間取りを採用。間取り2LDK、面積58平方メートル。賃料は5万3,400円。

 内覧会は2月9日に実施する。入居募集開始は2月13日から。

完成住戸の例(壁一面に新しく棚や折り畳み机を設置)

この記事の用語

リノベーション

新築を除く住宅の増築、改装・改修、模様替え、設備の取替えや新設などの改造工事を総称してリノベーションという。リフォーム、リモデルなどとも。既存建物の耐震補強工事もリノベーションの一種である。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。