不動産ニュース / 調査・統計データ

2023/7/13

都市特性評価、総合トップは昨年に続き大阪市

 (一財)森記念財団・都市戦略研究所は13日、「日本の都市特性評価(JPC)2023」の結果を発表。政令指定都市・県庁所在地および人口17万人以上の国内136都市および東京23区を対象に、「経済・ビジネス」「研究・開発」「文化・交流」「生活・居住」「環境」「交通・アクセス」の6分野86指標に分け評価している。

 総合トップは、昨年に続き大阪市。経済・ビジネス、交通・アクセスで首位を維持した。生活・居住でも順位を伸ばしており、居住環境における新規住宅供給の多さや居住環境の満足度、安全・安心における災害時の安全性でスコアを上げたことがその要因。2位は横浜市、3位は名古屋市だった。

 総合順位を伸ばした都市は横浜市(4位→2位)。強みである文化・交流でスコアを伸ばし、特に国際会議・展示会開催件数は6位から1位に。経済・ビジネスにおいても、国勢調査の更新に伴い、女性就業者割合・外国人就業者割合・高齢者就業率すべてでスコアアップしたことが影響した。名古屋市は5位から3位に上昇。シェアサイクルポートの増加等を背景に、交通・アクセスにおける自転車の利用のしやすさが18位から3位へと上昇した。そのほか、松本市は10位から8位、札幌市は12位から10位にそれぞれランクアップしている。

 東京23区の総合トップは千代田区。経済・ビジネス、生活・居住、交通・アクセスでそれぞれ首位を維持したほか、文化・交流でも1位となった。2位は港区、3位は中央区だった。

 併せて、特集研究として「都市のイメージ調査」を実施。JPC対象都市に居住する20歳以上の男女を対象に、居住する都市の対するイメージと、無作為に抽出されたJPC対象都市のイメージについて、それぞれ単語もしくは数行の文章で回答を得た。札幌市は、居住者では「都会」「自然」「住みやすい」が上位に来た一方、非居住者では「美味しい」「雪まつり」等が挙がり、居住者と非居住者でイメージに乖離があることが判明。その他の都市でも同様の傾向が見られた。

 同財団理事で明治大学名誉教授の市川宏雄氏は「今回、調査対象に加えた浦安市は総合15位で、財政力指数、休日の人の多さ、空き家率の低さ、要支援・要介護高齢者の少なさなど、各指標で1位となっている。ほかにも総合17位の長野市は平均寿命・健康寿命で1位に、総合30位の府中市はクリエイティブ産業従業者割合で1位になるなど、総合順位では上位にランクインしないが、ユニークな強みを持つ都市はたくさんある。日本の都市もまだまだ捨てたものではない、ということが改めて分かった」等と総括した。

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年5月号
住宅確保要配慮者を支援しつつオーナーにも配慮するには?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

サントスの「動く博物館」と中心街の再活性化【ブラジル】」を更新しました。

ブラジル・サンパウロ州のサントスでは、旧市街地2.8キロをめぐる「動く博物館」が人気となっている。1971年には一度廃止された路面電車を復活して観光路面電車としたものだが、なんと日本から贈られた車両も活躍しているという。