不動産ニュース / 仲介・管理

2023/9/26

築100年の空き家を古民家スタジオに/小田急不他

古民家スタジオ「studio ICHI」外観。運営するICHIMILE所属の殺陣パフォーマンス集団「刀屋壱」がプロデュースしている

 小田急不動産(株)、omusubi不動産((有)トノコーポレーション)は26日、「小田急ありのまま賃貸~空き家活用DIY賃貸~」の第1号物件に、古民家スタジオ「studio ICHI」が28日にオープンすると発表。開業に先立ち、メディアに内部を公開した。

 「小田急ありのまま賃貸~空き家活用DIY賃貸~」は、小田急不動産が物件オーナーから空き家を借り上げ、omusubi不動産がDIY可能な賃貸物件として転貸するサービス。小田急線沿線の価値向上や東京・神奈川エリアの空き家課題の解決を目的に、両社が2023年4月に締結した空き家再生に関する「基本協定書」に基づく取り組み。

 第1号物件は、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島」駅より徒歩3分に立地。延床面積約42平方メートル、2階建て。築年数は約100年。物件オーナーが相続後、活用に苦慮し、小田急不動産に相談。「何代にもわたり受け継いできた家で、現況をなるべく変えたくない」との要望を受け、同サービスによる運用を提案し、承諾を得た。23年7月、物件近隣の中央区佃に本社を置き、イベント企画・運営、アーティストのマネジメント等を手掛ける(株)ICHIMILEの入居が決定。同社が内装をDIYした上で、同社所属の殺陣パフォーマンス集団「刀屋壱」がプロデュースする古民家スタジオとして運営する。

 従前の外壁、建具等は可能な限り残しながら、襖や壁紙等は交換。襖は既存の骨組みを生かした。キッチンは表面を磨いた上で既設のものを再利用。その他の故障個所については、廃材等を使用することで環境にも配慮した。家具や置き物の一部は、「刀屋壱」のメンバー等が手持ちの骨董品を持ち寄り、展示している。営業時間は10~18時、利用料金は3,500円/1時間(3時間から利用可)。

 小田急不動産仲介事業本部仲介営業部サブリーダーの田中壮怜氏は「当社は16年よりサブリース事業『小田急の安心サブリース』を展開するなど、沿線の空き家課題の解決に注力してきたが、築古物件は対象外だった。より業域を拡大しようと、約250件のDIY物件の供給実績を有するomusubi不動産に声を掛け、共同で空き家活動に取り組むこととなった。今後も小田急線沿線を中心に物件の拡大を図っていきたい」等と語った。

「studio ICHI」1階。奥にキッチンと2階に続く階段がある
「studio ICHI」2階には撮影用の衣装や小道具等を揃えた

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。