不動産ニュース / 開発・分譲

2023/11/21

海外での不動産開発を加速/西鉄

西日本鉄道の林田浩一社長(左)と西鉄ホテルズの豊福辰也社長(右)

 西日本鉄道(株)は20日、2023年度の事業戦略説明会を開催。西鉄グループ代表の林田浩一氏が、直近のトピックスや今後の事業展開等について説明した。

 同社グループは、第16次中期経営計画(23~25年)の中で、持続可能で活力あるまちづくり等を重点戦略に掲げている。現在、不動産事業では、本拠地である福岡・天神エリアで「天神ビックバン」と連動した大型開発プロジェクトを推進。「福ビル街区建替プロジェクト」が25年春に開業予定のほか、天神2丁目南ブロック(パルコ・新天町エリア)や天神1丁目北ブロック(水鏡天満宮周辺エリア)の再開発にも参画する計画。

 天神エリア以外の沿線開発にも力を入れる。「22年8月に天神大牟田線『雑餉隈』駅~『天大利』駅間の高架化事業が完了しており、高架下空間を活用したにぎわい創出に取り組んでいく。また、24年3月には新駅「桜並木」駅が開業予定で、同駅を中心としたまちづくりにも注力していきたい」(林田氏)。

 海外での不動産開発も加速していく。同社グループは現在、アジアで住宅開発を、アメリカで収益不動産開発を推進。直近では、フィリピン・バタンガス州で戸建・タウンハウス(総戸数898戸)を、米国・テキサス州で賃貸アパート(総戸数261戸)等をそれぞれ開発中で、第16次中計最終年度(25年度)投資残高約300億円を見込む。

 ホテル事業においては、現在、国内で18店舗、海外で4店舗を展開。23年4月より経営体制を変更し、(株)西鉄ホテルズがホテル経営・運営を一気通貫で担当。西鉄ホテルズ内でノウハウを蓄積しブランド力を高めることで、ホテルオーナーからの運営委託などの「ノンアセット出店」にも力を入れていく方針。

 今後の商品計画について林田氏は、「コロナ禍を経て、長期滞在ニーズや仕事場としての活用など、新たな宿泊ニーズが出てきた。これを踏まえ、23年4月に開業した『西鉄ホテル クルーム 博多祇園 櫛田神社前』では設計を全面的に見直し、複数人が利用できる客室等を用意している。今後もこうしたニーズの変化を想定して、さまざまな客室タイプを揃えておくことが重要だと考えている」等と語った。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。