不動産ニュース / 開発・分譲

2024/2/19

渋谷桜丘口の再開発地にハイアットのSA/東急不

「ハイアット ハウス 東京 渋谷」が入る「SAKURAタワー」。建物左下がホテルエントランス。建物後部高層部分は、東急不動産の分譲マンション「ブランズ渋谷桜丘」
全ての客室にキッチンやワークスペースなどを備え、ビジネス・レジャーでの中長期滞在が可能

 東急不動産(株)と日本ハイアット(株)は19日、26日に開業する滞在型ホテル「ハイアット ハウス 東京 渋谷」(東京都渋谷区、総客室数126室)を報道陣に公開した。

 東急不動産が参加組合員として開発を進めてきた複合再開発「Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)」(東京都渋谷区)の「SAKURAタワー」内に開業するもの。同社と日本ハイアットが長期滞在ホテルマネジメント契約を締結。ハイアットがサービスアパートメントブランド「ハイアット ハウス」として運営していく。ハイアットブランドとしては国内20施設目。東京では7施設目。「ハイアット ハウス」としては2020年開業の金沢に次ぐ2施設目で、東京では初出店となる。また、両社の協業は18年8月開業の「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」(沖縄県国頭郡、客室数344室)以来2件目。

 「暮すように泊まる」をコンセプトとし、客室内にはキッチン(食器・調理器具)、洗濯乾燥機、冷蔵庫、オーブンレンジ、アイロン、コーヒーメーカーなどを備えるほか、ワークスペースも設置し、ビジネス・レジャーでの中長期滞在に対応する。客室は全13タイプ、32~96平方メートル。定員2~6名。付帯施設として屋内プール、ルーフトップガーデンテラス、レストラン、バー、マーケット、フィットネスセンター、マルチファンクションルームなどを設置している。1ヵ月以上の滞在時はペットの同伴も可能。

 長期滞在目的のビジネスパーソンやファミリー、インバウンド、リモートワーカーなどをターゲットとして想定。宿泊料金(通常時)は1泊4万~20万円。23年10月より予約を受け付けており、現時点では予約者の8割がインバウンドという。

 同日会見した日本ハイアット代表取締役の坂村政彦氏は「渋谷は多様な価値観やカルチャーが混とんと交じり合う場所であり、その中でもまたとないロケーションに出店できることを大変うれしく思っている。スーツケース一つで来ていただければ、『渋谷で暮らす』を気軽に実現できる十分な設備とサービスを用意した」などと抱負を語った。また、東急不動産ウェルネス事業ユニットホテル・リゾート開発企画本部執行役員本部長の友井俊介氏は「ハイアットさんを誘致した最大の狙いは、渋谷の国際競争力強化にある。インターナショナルなホテルブランドであるハイアットさんのブランド力、集客力に期待している」などと語った。

洗面所には洗濯乾燥機を設置
ビジネス滞在中の打ち合わせなどに利用できるマルチファンクションルーム

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。