不動産ニュース / 開発・分譲

2024/6/27

野村不、商業施設内に親子向けサードプレイス

28日にオープンした「あそびにっくパーク」

 野村不動産(株)、野村不動産コマース(株)、(株)アソビスキー(千葉県習志野市、代表取締役:近藤 学氏)は28日に、野村不動産が運営している商業施設「SoCoLa(ソコラ)南行徳」(千葉県習志野市)の一部を、親子を対象とした無料のサードプレイス「あそびにっくパーク」としてリニューアルオープンする。それに先立ち、27日、マスコミに施設を公開した。

 同施設の1階の一部、約95坪を使い、天候に左右されることなく親子が気軽に立ち寄って遊べるスペースとして整備した。プレイゾーン、ベビーゾーン、イベントスペースで構成。ベビーゾーンは0歳児も遊べるスペース、プレイゾーンは1~3歳児が遊べるスペースとし、木製遊具等を配置したほか、壁に仕掛けなども施した。イベントスペースでは、ベビーヨガや音楽リズムなどの子供向けワークショップのほか、コーヒーショップによるコーヒー飲み比べ体験やフルーツカット教室、デコレーション工作といった母親向けのワークショップも開催していく。託児は行なわないが、保育士資格を保有するスタッフによりワークショップ中の見守りに対応する。

 プレイゾーンに置いている遊具やゲーム、絵本、大人向けワークショップの工作キットなどは、物販スペース「あそびにっくキオスク」で販売も行なう。また、「りにゅうしょくセルフカフェ」ではスープストックトーキョーのスープ・離乳食を販売。購入後レンジで温め、施設内で食事することもできる。その他授乳・おむつ替えスペースも完備している。

 営業時間は10~18時、施設の運営はアソビスキーが担当する。

施設内では週末を中心にさまざまなワークショップも開催予定。写真は親子向けの音楽リズムワークショップの様子
「りにゅうしょくセルフカフェ」ではスープストックトーキョーのスープ・離乳食を販売。購入後はレンジで温めて施設内で食事することができる

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。