不動産ニュース / 仲介・管理

2025/5/20

L21、管理物件に防犯カメラ付き自販機

防犯カメラ機能付き自動販売機

 (株)レオパレス21は19日、同社管理物件に防犯カメラ機能付き自動販売機を設置していくと発表した。

 (一社)日本自動販売機利活用社会貢献事業機構(東京都台東区、理事長:小笠原 久雄氏)と協業し、2025年4月より自動販売機の設置を開始したもの。音声付き・高解像度の180度防犯カメラを24時間稼働で搭載。録画データはクラウド上に自動保存され、犯罪の抑止効果が期待できる。
 また自動販売機は、停電時に専用の鍵で運転を切り替えることで、乾電池式の非常用電源が起動。販売中ランプが消灯し、ボタン操作のみで飲料を無料提供する。

 自動販売機に防犯カメラ機能と災害対応機能を搭載することで、日常の防犯強化と非常時の飲料提供という防犯・災害対策の両面から地域社会に貢献する。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

防犯カメラ

防犯のための監視に用いるビデオカメラ。撮影のためのカメラをいうが、映像の伝送、画像の処理、記録保管などの機能を含めた装置全体を指す場合もある。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/5

「月刊不動産流通2025年7月号」発売中!

「月刊不動産流通2025年7月号」が好評発売中です。購入はショップサイトから。
特集は、「事業者・自治体がリード!二地域居住」。
近年人口減少により地域の活力が失われていくという危機感を持ち、活気を取り戻すために二地域居住を促進させている地域が多くあります。今回は、そんな二地域居住に積極的に取り組んでいる事業者を取材。具体的な事例やその狙い、実際に表れている効果なども紹介しています。