不動産ニュース / 開発・分譲

2025/9/1

豪・シドニーで大型複合開発に参画/三菱地所

「Harbourside」完成予想パース

 三菱地所(株)とMirvac Limitedは1日、オーストラリア・シドニーにおける住宅・オフィス・商業施設から構成される大型複合開発「Harbourside(ハーバーサイド)」を始動したと発表した。

 大型ショッピングセンター(Harbourside Shopping Centre)跡地の再開発案件。コンベンションセンターや映画館、ホテルなどが集積する、シドニーCBDの対岸に所在するダーリングハーバーに位置する。計画敷地約2万平方メートル、延床面積約8万7,000平方メートル、地下4階地上48階建て。Mirvac社が2023年から推進する同計画の50%の事業シェアを三菱地所が取得。Mirvacとの共同事業第2弾として開発を推進していく。総売上約20億豪ドル(約1,900億円)。

 開発するのは、ラグジュアリー住宅(48階建て、260戸)やプレミアムグレードオフィス(有効面積2万7,025平方メートル)、レストランを中心とした商業施設(7,889平方メートル)、1万平方メートル超の公共オープンスペースなど、公共貢献用途を含んだ施設。48階建てのタワーと、2~5階の低層の基壇部で構成される。

 タワー(48階建て)の住宅は、1~4Bedおよびサブペントハウス、ペントハウスを用意。アウトドアプール、インドアプール、ジム、スパ、ラウンジ、プライベートダイニング等の共用施設を設ける。24年11月から販売を開始しており、すでに6割以上が契約済み。2~5階は、フロアプレート約3,000~1万平方メートルのオフィス。1万平方メートル超の公共オープンスペースや、3,500平方メートルのウォーターフロント・パークも整備し、エリアに活気をにぎわいを創出する。環境配慮にも注力し、住宅部分はオール電化仕様に。これまで緑地のなかった敷地に10万本以上の植栽と、6,000平方メートルの屋上緑化を設ける計画。
 24年に着工済み。26年後半からオフィス・商業施設を段階的に開業し、27年後半に全体竣工の予定。

 三菱地所は、16年の大型タワーマンション「Melbourne Quarter East Tower」参画を皮切りに、オーストラリアに進出。同国で展開する事業の総事業費は約10年で累計1兆7,000億円に上る。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。