iPadによるアンケートシステムを導入/東急リバブル
東急リバブル(株)はこのほど、接客時のヒアリング精度向上に向けた新たな取り組みとして、iPadによる「お客様カードシステム『ファンケート』」を導入、同社リテール売買仲介店舗において先行導入を開始した。「ファンケート」は、iPad画面上のボタンを...
東急リバブル(株)はこのほど、接客時のヒアリング精度向上に向けた新たな取り組みとして、iPadによる「お客様カードシステム『ファンケート』」を導入、同社リテール売買仲介店舗において先行導入を開始した。「ファンケート」は、iPad画面上のボタンを...
大和証券オフィス投資法人(DOI)は25日、複合ビル「ラクアス東新宿」(東京都渋谷区)の信託受益権を取得した。取得価格は約84億5,000万円。
(株)OKUTAは12月13日、「税理士の先生と学ぶ 相続税・贈与税対策セミナー」を開催する。首都圏に自宅や実家がある人を対象に、税理士が「実際にいくらくらい相続税がかかるのか」「相続前に準備することは何か」など、相続税や贈与税の基本や、リフォ...
三菱地所リアルエステートサービス(株)は25日、「経営層と企業不動産に関する調査」結果を発表した。従業員規模100人以上の会社経営者、役員以上の役職者300人を対象にインターネット調査を実施したもの。
(株)東京証券取引所は25日、2014年9月の「東証住宅価格指数」(既存マンション)を公表した。00年を100とした場合の指数は、首都圏総合で82.17ポイント(前月比0.26%上昇)と再び上昇した。
「まち・ひと・しごと創生法案」と「地域再生法の一部を改正する法律案」が21日、参議院本会議で可決し、成立した。「まち・ひと・しごと創生法案」は、人口減少の歯止めと地域での住み良い環境確保に向けて、国等の責務等について定めるとともに、まち・ひと・...
(公社)日本不動産学会は22日、創立30周年記念シンポジウム「高齢社会における不動産開発―持続可能な居住環境形成への道」を富山大学にて開催した。シンポジウムでは、地方都市における不動産開発の問題点を富山大学経済学部教授の唐渡広志氏が、高齢者の居...
三井不動産グループは21日、記者懇親会を開催した。冒頭に挨拶した三井不動産(株)代表取締役社長の菰田正信氏は、世界や日本経済の状況について語り、不動産マーケット市況について「注文住宅は駆け込み、反動減がみられたが、分譲マンションについてはほとん...
(独)建築研究所は21日、国土交通省で専門誌記者との懇談会を開催し、これまでの取り組みについて、成果報告を行なった。毎年2回実施しているもので、今回で12回目。
京阪電鉄不動産(株)は21日、京都限定のマンションブランド「THE KYOTO RESIDENCE」の第1号となる「ザ・京都レジデンス 御所西 乾御門」(京都市上京区、総戸数23戸)プロジェクトを11月下旬より始動する。同物件は、京都市営地下鉄...