プレ協、戸建ての長期優良認定は24年度84.9%
(一社)プレハブ建築協会は28日、同協会が進める「住生活向上推進プラン2025」の24年度の実績報告を行なった。同プランは、新たな住生活基本計画やカーボンニュートラルへの対応を考慮して同協会の住宅部会が21年に策定したもの。
(一社)プレハブ建築協会は28日、同協会が進める「住生活向上推進プラン2025」の24年度の実績報告を行なった。同プランは、新たな住生活基本計画やカーボンニュートラルへの対応を考慮して同協会の住宅部会が21年に策定したもの。
(一社)プレハブ建築協会は28日、2024年度の「既存住宅『住まい実態アンケート』」を発表した。工業化住宅の振興を図ることを目的に、築6~10年の既存戸建て住宅オーナーを対象としてアンケート調査を実施。
(独)住宅金融支援機構は28日、2025年7~9月の「フラット35」の申請戸数、実績戸数、実績金額を発表した。全体は、申請戸数1万4,223戸(前年同期比50.7%増)、実績戸数8,463戸(同27.7%増)、実績金額2,776億円(同35.8...
不動産情報サービスのアットホーム(株)は27日、同社の不動産情報ネットワークにおける「全国主要都市の『賃貸マンション・アパート』募集家賃動向」(2025年9月)を発表した。入居者が1ヵ月に支払う「賃料+管理費・共益費等」を「家賃」と定義。
不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)は27日、「不動産情報サイト利用者意識アンケート」結果を発表した。同調査は、同協議会の加盟不動産情報サイトの利用実態とその推移を把握する目的で2003年から年に1度実施しており、今回が23回目となる。
(株)ザイマックス不動産総合研究所は27日、「オフィスマーケットレポート東京 2025Q3」を発表した。当期(25年7~9月期)の東京23区の空室率は1.85%(前期比0.30ポイント下落)と、9四半期連続で改善した。
(株)矢野経済研究所は27日、「マンション管理市場に関する調査」結果を発表した。7~9月の期間、マンション管理会社等を対象に調査を実施。
(株)AlbaLinkは24日、「空き家を売却するまでにかかった期間に関する意識調査」結果を公表した。空き家の売却を経験・検討したことがある20歳代~60歳以上の男女を対象にインターネット調査を実施。
不動産情報サービスのアットホーム(株)は23日、「オンラインでの住まい探しに関する調査 2025 購入編」の結果を発表した。24年7月~25年7月の間に物件を購入した人(経験者)および26年3月までに購入を検討している人(検討者)で、18~59...
(株)東京カンテイは23日、2025年9月の三大都市圏中古(既存)マンション70平方メートル換算価格の推移を発表した。首都圏は6,018万円(前月比2.2%上昇)と14ヵ月連続で上昇した。