マンション賃料指数、23区は横ばい
アットホーム(株)と(株)三井住友トラスト基礎研究所は21日、2022年第2四半期(4~6月)のマンション賃料インデックスを公表した。アットホームが蓄積している全国12エリアの賃貸マンション成約賃料情報を基に、09年第1四半期を基準に指数化。
アットホーム(株)と(株)三井住友トラスト基礎研究所は21日、2022年第2四半期(4~6月)のマンション賃料インデックスを公表した。アットホームが蓄積している全国12エリアの賃貸マンション成約賃料情報を基に、09年第1四半期を基準に指数化。
国土交通省は20日、2022年7月の「建設総合統計」を発表した。出来高総計は4兆1,275億円(前年同月比0.8%増)となった。
(公財)不動産流通推進センターは20日、2022年8月の指定流通機構の活用状況を公表した。同月の新規登録件数は31万5,145件(前年同月比9.8%減)と、8ヵ月連続のマイナスに。
(株)長谷工アーベストは16日、首都圏および近畿圏の「住みたい街(駅)ランキング2022」を発表した。Webによるアンケート調査を実施。
(一社)住宅生産団体連合会は15日、「2021年度 戸建注文住宅の顧客実態調査」の結果を発表した。戸建注文住宅の顧客ニーズの変化を把握することを目的として、00年から開始し、今回で22回目。
(一財)日本不動産研究所は15日、「住宅マーケットインデックス2022年上期」の調査結果を発表した。アットホーム(株)と(株)ケン・コーポレーションが提供した賃貸・分譲マンション事例データを基に、東京23区の新築・既存(築10年)マンションを、...
ビルディンググループはこのほど、2022年8月の全国6大都市圏(東京、名古屋、大阪、福岡、札幌、仙台)の主要エリアにおけるオフィスビル市況調査の結果を発表した。調査対象は、空室率が基準階面積100坪以上。
(株)リクルートの住まい領域の調査研究機関であるSUUMOリサーチセンターは15日、「2021年度 賃貸契約者動向調査(首都圏)」結果を発表した。21年4月1日~22年3月31日の間、賃貸住宅に入居した18歳以上の男女を対象に調査を実施。
(株)R65は15日、「高齢者(65歳以上)向け賃貸に関する実態調査」結果を発表した。全国の不動産管理会社の従業員もしくは経営者を対象に、インターネットによるアンケート調査を8月10日に実施。