三大都市のオフィス市場、東京は賃料上昇傾向
(一財)日本不動産研究所と三鬼商事(株)で構成する「オフィス市場動向研究会」は5日、東京・大阪・名古屋のオフィス賃料予測推測の概要を公表した。予測は日本経済研究センターの中期経済予測の標準シナリオに合わせて行なわれ、東京は2028年まで、大阪と...
(一財)日本不動産研究所と三鬼商事(株)で構成する「オフィス市場動向研究会」は5日、東京・大阪・名古屋のオフィス賃料予測推測の概要を公表した。予測は日本経済研究センターの中期経済予測の標準シナリオに合わせて行なわれ、東京は2028年まで、大阪と...
不動産情報サービスのアットホーム(株)は5日、「同棲カップルの住まい探しに関する調査」結果を発表した。調査期間は3月7~12日。
(株)帝国データバンク(以下、「TDB」)は5日、2024年5月の「TDB景気動向調査」の結果を発表した。有効回答は1万1,410社。
健美家(株)は3日、2024年5月の収益物件市場動向レポートを発表した。同社の情報サイトに新規登録された全国の住宅系収益不動産(区分マンション、1棟アパート、1棟マンション)の物件価格、表面利回りを集計している。
(独)住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の2024年6月の適用金利を発表した。融資率9割以下・借入期間21年以上の金利は、年1.850%(前月比0.020%上昇)~3.440%(同0.080%上昇)。
(株)一五不動産情報サービスは5月31日、「物流施設の賃貸マーケットに関する調査」結果(2024年4月)を発表した。東京圏、関西圏にある延床面積または敷地面積が1万平方メートル以上の賃貸物流施設を調査したもので、調査棟数は東京圏700棟、関西圏...
国土交通省は5月31日、2024年2月の法人取引量指数(試験運用)を公表した。登記データを基に法人が取得した既存建物(住宅・非住宅)の移転登記量を加工・指数化。
国土交通省は31日、2024年4月の建築着工統計を公表した。同月の新設住宅着工戸数は7万6,583戸(前年同月比13.9%増)と、11ヵ月ぶりに前年同月を上回った。
国土交通省は31日、2024年2月の既存住宅販売量指数(試験運用)を公表した。登記データを基に、個人が購入した既存住宅の移転登記量を加工。