令和4年秋の叙勲、307名が受章
国土交通省は3日、「令和4年秋の叙勲受章者」を発表した。受章者は、旭日重光章1名、旭日中綬章7名、旭日小綬章8名、旭日双光章48名、瑞宝重光章3名、瑞宝中綬章23名、瑞宝小綬章59名、瑞宝双光章75名、瑞宝単光章83名の合計307名。
国土交通省は3日、「令和4年秋の叙勲受章者」を発表した。受章者は、旭日重光章1名、旭日中綬章7名、旭日小綬章8名、旭日双光章48名、瑞宝重光章3名、瑞宝中綬章23名、瑞宝小綬章59名、瑞宝双光章75名、瑞宝単光章83名の合計307名。
国土交通省は4日、令和4年度優良木造建築物等整備推進事業の提案募集(第III期)を開始した。同事業は、カーボンニュートラルの実現に向け、炭素貯蔵効果が期待できる木造の中高層住宅・非住宅建築物について、優良なプロジェクトに対して支援を行なうもの。
国土交通省は2日、「令和4年春の褒章受章者」の同省関連受章者(70名・11団体)を発表した。不動産関係の主な受章者は、以下の通り(敬称略)。
大和ライフネクスト(株)は2日、管理受託するマンション向け「修繕積立金レポート(通称:つみレポ)」の提供を開始した。近年、マンションを取り巻く社会問題として、建物の高経年化・人件費高騰に伴う工事価格の上昇などを背景に、修繕積立金不足が深刻化して...
5月に公布された「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法の一部を改正する法律」(改正所有者不明土地法)が1日、施行された。施行に併せて、所有者不明土地法に基づく基本方針を改正。
国土交通省は31日、2022年9月の建築着工統計を発表した。新設住宅着工戸数は7万3,920戸(前年同月比1.0%増)と、2ヵ月連続の増加となった。
国土交通省は31日、「今後のマンション政策のあり方に関する検討会」(座長:浅見泰司東京大学大学院工学系研究科教授)の初会合を開いた。高経年マンションの増加や居住者の高齢化(2つの老い)等のマンションを取り巻く現状を踏まえて課題を整理するとともに...
国土交通省は25日、子育て世帯や若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、省エネ性能を有する住宅ストックの形成を進める「こどもみらい住宅支援事業」(2022年9月末時点)の実施状況を公表した。同月の申請戸数は3万5,706戸。そのうち...