三井不リアル、カーシェアリング事業をリブランド
三井不動産リアルティ(株)は1日、「カレコ・カーシェアリングクラブ」のブランドで展開してきたカーシェアリング事業を「三井のカーシェアーズ」とリブランドすると発表。20日から、全国のカーシェアステーションのサイン等を順次リニューアルする。
三井不動産リアルティ(株)は1日、「カレコ・カーシェアリングクラブ」のブランドで展開してきたカーシェアリング事業を「三井のカーシェアーズ」とリブランドすると発表。20日から、全国のカーシェアステーションのサイン等を順次リニューアルする。
三菱UFJ信託銀行(株)は2日、「2023年度 賃貸住宅市場調査」(23年9月時点)の結果を発表した。資産運用会社や賃貸管理会社など20社に調査し、回答率は50.0%。
健美家(株)は1日、2024年2月の収益物件市場動向レポートを発表した。同社の情報サイトに新規登録された全国の住宅系収益不動産(区分マンション、1棟アパート、1棟マンション)の物件価格、表面利回りを集計したもの。
(株)東京カンテイは31日、全国の分譲タワーマンションストックに関する調査の結果を発表した。最高階数が20階以上の分譲マンションを「タワーマンション」と定義。
野村不動産(株)と丸紅都市開発(株)は1日、「赤羽一丁目第一地区第一種市街地再開発事業」(東京都北区)について、1月31日付で東京都より市街地再開発組合設立に関する認可を受けたと発表した。両社は参加組合員として事業に参画する。
(独)住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の2024年2月の適用金利を発表した。融資率9割以下・借入期間21年以上の金利は、年1.820%(前月比0.050%下降)~3.470%(同0.100%上昇)。
(独)住宅金融支援機構は1月30日、2023年10~12月の「フラット35」の申請戸数、実績戸数、実績金額を発表した。全体は、申請戸数8,950戸(前年同期比45.7%減)、実績戸数7,980戸(同39.9%減)、実績金額は2,545億円(同4...
国土交通省は1月31日、2023年10月の法人取引量指数(試験運用)を公表した。登記データを基に法人が取得した既存建物(住宅・非住宅)の移転登記量を加工・指数化。
国土交通省は1月31日、2023年10月の既存住宅販売量指数(試験運用)を公表した。登記データを基に、個人が購入した既存住宅の移転登記量を加工。
東京建物(株)は1日、高機能オフィスビル「T-PLUS仙台」(仙台市青葉区)の竣工を発表した。仙台市による開発促進策と経済施策を組み合わせた都心機能強化策「せんだい都心再構築プロジェクト」の活用物件。