新年度セミナーを開催、空き家や人材育成などテーマに講演/JRC
不動産会社向けの教育・研修事業を手掛けるJRC(株)(東京都新宿区、代表取締役:斉子典夫氏)は3日、「アルカディア市ヶ谷」(東京都千代田区)で、「2017年・JRC新年度トップ経営セミナー『洞察力・構想力・実行力で新しい成長戦略を創出する』」を...
不動産会社向けの教育・研修事業を手掛けるJRC(株)(東京都新宿区、代表取締役:斉子典夫氏)は3日、「アルカディア市ヶ谷」(東京都千代田区)で、「2017年・JRC新年度トップ経営セミナー『洞察力・構想力・実行力で新しい成長戦略を創出する』」を...
空き家・空き店舗等の再生を通じた地方創生の推進や、観光等の成長分野における良質な不動産ストック形成促進を目的とした「不動産特定共同事業法の一部を改正する法律案」が、3日に閣議決定した。同法案では、空き家・空き店舗等の再生・活用事業に地域の不動産...
国土交通省は3日、第2回都市計画基本問題小委員会を開催した。今回は、「都市のスポンジ化」(都市内部において、空き地・空き家等が小さな敷地単位で相当程度の分量で発生すること)の発生状況等について、委員2名から、実例を踏まえたプレゼンテーションが行...
東京急行電鉄(株)は3日、大手民間企業として初主催となる「リノベーションスクール@東急池上線」をスタート。会場となる「池上本門寺 朗峰会館」(東京都大田区)には32人の受講生が集まった。
国土交通省は2日、第2回「空き地等の新たな活用に関する検討会」(座長:早稲田大学大学院法務研究科教授・山野目 章夫氏)を開催した。同会では、空き地等に関する施策の方向性と、具体的施策について検討を進めている。
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会 不動産総合研究所は28日、「空き家対策等地域守りに関する調査研究」の第1回研究会を開催した。研究会では、事務局が協会の空き家物件の流通における行政との連携状況、および都道府県における居住支援協議会の参加状況...
(公社)日本不動産学会は、政策シンポジウム「空き家・空き地の有効活用に向けて」を、3月24日に開催する。全国的な課題となっている「空き家・空き地」について、今後の活用方策等を考える。
(公社)埼玉県宅地建物取引業協会埼玉東支部は17日、アコスホール(埼玉県草加市)で新年会を開催。衆参国会議員をはじめとする来賓を含め約100人が出席した。
(一社)新経済連盟はこのほど、「不動産・新産業革命~名目GDP600兆円に向けた成長戦略~」と題する提言を公表した。前提となる不動産市場をめぐる現状の問題として、不動産市場には、既存住宅が適正に評価するマーケット環境が整備されておらず、住宅資産...
(公社)埼玉県宅地建物取引業協会埼玉西部支部は16日、川越東武ホテル(埼玉県川越市)にて新年賀詞交歓会を開催。国会・県議会議員ら来賓を含め、約180人が出席した。