記事検索一覧

2017/5/8

記者の目 2017/5/8

「DIY」でよみがえる団地

◆かつての“憧れの住まい”も、経年劣化・高齢化が顕著に1960年代以降、日本各地で次々と開発された団地。「稲毛海岸三丁目団地」が立地する千葉海浜ニュータウン地区もその当時に開発されたエリアで、最寄りのJR「稲毛海岸」駅を...

2017/4/28

記者の目 2017/4/28

商店街再生から住宅街再興へ

◆優良店舗を見つけてから物件を貸すようオーナーを説得塩田氏は、2010年、県内最大のにぎわいを見せる商店街から、落ち着いた職場環境を求めて昭和の雰囲気が香る「もみじ通り」に事務所を移転してきた。そして、「近くにおいしいランチ、コーヒーでくつろげ...

2017/4/20

不動産ニュース 2017/4/20

空き地等の新たな活用、今後の方向性を提示

国土交通省は19日、第3回「空き地等の新たな活用に関する検討会」(座長:早稲田大学大学院法務研究科教授・山野目 章夫氏)を開催した。今回の会合では、委員である(一社)ノオト理事の藤原岳史氏が、7年間で60棟以上もの古民家再生で地域活性化につなげ...

不動産ニュース 2017/4/20

内見予約自動化のシステムをリリース

イタンジ(株)は19日、入居希望者の内見を、不動産仲介会社がオンライン上で予約できるシステムのリリースを発表。通常、内見希望者が現れた場合は、仲介不動産会社はその住戸の管理会社に電話をして、自身の名刺をFAXで送信、内見できる時間帯の予約をして...

2017/4/4

不動産ニュース 2017/4/4

空き家流通、業者報酬や情報入手など課題に

社会資本整備審議会産業分科会不動産部会(部会長:中田裕康・東京大学大学院法学政治学研究科教授)は4日、31回目となる会合を開き、前回に引き続き「空き家対策」のあり方について議論した。今回は、横浜市の空き家対策と、業界団体の取り組みとして(公社)...

不動産ニュース 2017/4/4

ワンストップサービスを強化/ウスイホーム

ウスイホーム(株)(神奈川県横須賀市、代表取締役社長:木部浩一氏)は3日、ヨコスカ・ベイサイド・ポケット(神奈川県横須賀市)で2017年度のグループ経営方針発表会を開催、250名の役職員が参加した。冒頭挨拶した同社グループ代表の臼井伸二氏(ウス...

2017/4/3

2017/3/29

不動産ニュース 2017/3/29

空き家所有者情報の外部提供でガイドライン

国土交通省は29日、市町村が空き家所有者情報を外部提供するにあたっての法制面での整備、提供の際の運用方法、留意点などをまとめた「空き家所有者情報の外部提供に関するガイドライン」の試案を策定・公表した。社会問題化する空き家対策として、除却だけに限...

2017/3/28

  1. 92
  2. 93
  3. 94
  4. 95
  5. 96

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。